8月20日・・・今日は遮光眼鏡で世界を見ないようにしよう!!
8月20日・・・今日は何の日? 交通信号の日 1931(昭和6)年のこの日、銀座の尾張町交差点(銀座4丁目交差点)や京橋交差点などをはじめ、34カ所の市電交差点に、日本初の三色灯の自動信号機が設置されました。向かって右か…
魚の絵師でもあり整体の出来る「長谷川隆之(魚画伯)」のホームページへようこそ。魚画伯があなたの心と体を健全にする方向性を指南します。
22枚の和価値愛カードで、何に意識したら好転するかを占います。本当の自分らしく行動できるための方向性を導き、その結果を「今日のヒラメ氣」として毎日公開しています。
和価値愛カードは「潮の流れカード」と「愛の羅針盤カード」の2種類で構成されています。
魚画伯こと長谷川隆之がオリジナルの「魚の和価値愛カード」であなた個人を占います。あなたはこれから何に意識をしたらいいか、その方向性がわかります。
8月20日・・・今日は何の日? 交通信号の日 1931(昭和6)年のこの日、銀座の尾張町交差点(銀座4丁目交差点)や京橋交差点などをはじめ、34カ所の市電交差点に、日本初の三色灯の自動信号機が設置されました。向かって右か…
今日は何の日? 高校野球記念日 1915(大正4)年、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会しました。全国73校から地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が優勝しました。第10回から会場が甲子園球場に…
今日は何の日? ハイナップルの日 株式会社ドールが制定。「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合わせから、この日が記念日とされています。また、この日とは別に、沖縄県・農林水産省などが、8月1日を「パインの日」と定め、8…
今日は何の日? 女子大生の日 1913(大正2)年のこの日、東北帝国大学(東北大学)が女子受験生3人の合格を発表しました。これが日本で初めての女子大生の誕生でした。そのうちの一人は日本最初の女性理学博士となった黒田チカで…
昨日は、毎日の熱闘を繰り返す高校野球に刺激されて豊四季ドームに行ってきました。 長女は、バッティングセンターは初めて。 到着するまでの道のりで、バトミントン経験者の長女は、「バドと野球はスイングの仕方が似てるから余裕っし…
今日は何の日? 終戦記念日 1945(昭和20)年のこの日、日本のポツダム宣言受諾により、太平洋戦争(第二次世界大戦)が終了しました。内務省の発表によれば、戦死者約212万人、空襲による死者約24万人でした。毎年この日に…
今日は何の日? 国民皆泳の日 日本水泳連盟が1953(昭和28)年に制定した記念日です。国民皆泳で体力の増進を狙いとしています。 特許の日 1885(明治19)年、日本初の専売特許が交付されました。7月に施行された「専…
ららぽーとまで家族の買い物ついで・・・ ららぽーとから歩いて、蔦谷書店さんに行ってきました。 散歩がてら、歩くには丁度いいですね。 出っ張った腹をひっこめようとしたら、変な姿勢になってしまった(苦笑) 娘よ!「今日買った…
今日は何の日? 左利きの日 この日を左利きの日として提唱した左利きの人物の誕生日だといわれていますが、詳細は不明です。”soutepaw”(サウスポー)のポーは犬や猫の手足のことです。サウスは南で…
今日は何の日? 君が代の日 1893(明治26)年のこの日、文部省(文部科学省)告示「小学校祝祭日大祭儀式規定」の公布により、小学校の祝日・大祭日の唱歌として「君が代」「一月一日」「勅語奉答」など8曲が定められました。歌…