「和価値愛」は「分かち合い」
和価値愛カードの「和価値愛」とは、「分ち合い」の造語として私が作りました。
例えば、教壇に立つ教師は、生徒や受講生に教えさせて頂くという経験を通して、実は一番学んでいる 言えます。そこには、研修の準備や受講した人たちの意見や感想をたくさんもらえるという、逆の意味で学びが存在しているのです。
親も子育てを通して子供からもいろんなことを学んでいます。
子供は親を選べないと言うけれど、大切な事に気づけば、自分の成長に最も相応しい親をちゃんと選んで生まれてくるのだと思います。
教える立場、教わる立場を超えて、お互いに何を学び合っているか?
何を分ち合っているか?
一過性の価値観に振り回されず、「生まれてきた意味や計画を思い出せたらいいな」とう願いを込めて、それらの「分かち合い」をサポートしたいという事を自分の使命にすると決意しました。
「愛情をもって教えあい、学びあう。そこにある価値観を皆で分かち合う」 それらの言葉を組み合わせて誕生したのが「和価値愛」なのです。
そんな和価値愛を手軽に共有できるようにと願いを込めて、オラクルカードを参考に自分の描いてきた魚の絵でオリジナルの占いカードを作ってみました。
カードがなければ、その時の感情によって意見が左右されてしまう。
自然体でシャッフルしていると過去の余計な価値観が浄化され、横柄になる事も卑屈になる事もなく、内なる自分に謙虚になれるのです。
学び愛、磨き愛、研ぎ愛。和をもって、自分の人生に価値を見出し、愛を表現できたら幸いです。
目次をチェック
- 1 潮の流れカード(21枚)の説明
- 1.1 和価値愛カード00『新しい扉』
- 1.2 和価値愛カード01『氣づき』
- 1.3 和価値愛カード02『直感』
- 1.4 和価値愛カード03『創造力』
- 1.5 和価値愛カード04『整理整頓』
- 1.6 和価値愛カード05『智慧』『出逢い』
- 1.7 和価値愛カード06『調和』
- 1.8 和価値愛カード07『真の勝利』
- 1.9 和価値愛カード08『力』
- 1.10 和価値愛カード09『孤独』
- 1.11 和価値愛カード10『運命』
- 1.12 和価値愛カード11『バランス』
- 1.13 和価値愛カード12『犠牲』
- 1.14 和価値愛カード13『変容』
- 1.15 和価値愛カード14『忍耐』
- 1.16 和価値愛カード15『誘惑』
- 1.17 和価値愛カード16『崩壊』
- 1.18 和価値愛カード17『希望』
- 1.19 和価値愛カード18『影』
- 1.20 和価値愛カード19『光』
- 1.21 和価値愛カード20『真実』
- 1.22 和価値愛カード21『宇宙』
潮の流れカード(21枚)の説明
和価値愛カード00『新しい扉』
【0または番号無し 愚者】
物事の始まりや自由、無責任などを表す意味があり、キーワードは「変化」です。
和価値愛カード01『氣づき』
【1番 魔術師】
指導力や才能、器用などの意味があり、キーワードは「創意」です。
和価値愛カード02『直感』
【2番 女教皇】
清純や聡明、知性、理論などの意味があり、キーワードは「精神」です。
和価値愛カード03『創造力』
【3番 女帝】
女性をイメージさせる母性や愛情、収穫などの意味があり、キーワードは豊作を意味する「豊穣」です。
和価値愛カード04『整理整頓』
【4番 皇帝】
男性をイメージさせる父性や支配、行動力などの意味があり、キーワードは人々をまとめることが出来る「統率」です。
和価値愛カード05『智慧』『出逢い』
【5番 法王】
慈しむ心や思いやり、保守的、伝統、維持などの意味があり、キーワードは寛大な心を表す「包容」です。
和価値愛カード06『調和』
【6番 恋人】
恋愛に関する事柄や変化、取捨選択や統合などの意味があり、キーワードは何かを選ばなくてはならないときに現れる「選択」です。
和価値愛カード07『真の勝利』
【7番 戦車】
勝利や努力の他に征服や克服などの意味があり、キーワードは優れた利益をもたらす可能性を秘めた「勝利」です。
和価値愛カード08『力』
【8番 力】
決意や意志を表す意味があり、他にも勇気や信念などの意味も持っています。キーワードは積極的な志を意味する「意志」です。
和価値愛カード09『孤独』
【9番 隠者】
真の道理や思い巡らした考え、探究心などの意味があり、キーワードは何かを追い求める意味を持つ「探求」です。
和価値愛カード10『運命』
【10番 運命の輪】
運命に関する変化や当面している情勢などの意味があり、キーワードはその名の通り吉凶福禍の「運命」です。
和価値愛カード11『バランス』
【11番 正義】
公正や正義をはじめ、契約や決着の必要性などの意味があり、キーワードは平衡や平均などつり合いが取れていることを表す「均衡」です。
和価値愛カード12『犠牲』
【12番 吊るされた男】
犠牲や辛抱、自身が成長するための試練などの意味を持っており、キーワードは自己犠牲を示唆する「献身」です。
和価値愛カード13『変容』
【13番 死神】
生まれ変わりや仕切り直しなどの意味があり、キーワードは苦しい立場や境遇を意味する「苦境」です。
和価値愛カード14『忍耐』
【14番 節制】
全体がうまく釣り合っていること、適応性などの意味があり、キーワードは程良い釣りあいが取れている「調節」です。
和価値愛カード15『誘惑』
【15番 悪魔】
誘惑や肉欲による悪影響や理性の弱体化、堕落を示唆しており、キーワードは不足している何かを満たそうとする心を表す「欲望」です。
和価値愛カード16『崩壊』
【16番 塔】
崩壊や破局と何かが壊れる事柄が起こる、災害や改革などを示唆しており、キーワードは何かが壊れる兆候を示唆する「崩壊」です。
和価値愛カード17『希望』
【17番 星】
希望や理想など前向きに人生を歩むという意味があります。未来の可能性や好奇心、本能などの意味を持ち、キーワードは将来に対して良い事柄を期待する気持ちを表す「希望」です。
和価値愛カード18『影』
【18番 月】
秘め事や危険、不安を表しているカードです。主観的な欠如や変化などを意味し、キーワードはもやっとしていてはっきりしない「曖昧模糊」です。
和価値愛カード19『光』
【19番 太陽】
幸福や活力など満ち足りた事柄を表す意味があります。積極的かつ陽気な意味を持っており、キーワードは美しい光芒のような「太陽の暖かな光」です。
和価値愛カード20『真実』
【20番 審判】
復活や再生を表す意味があります。決着や目覚め、意識の改革などを示唆しており、キーワードは蘇生や新生を意味する「再生」です。
和価値愛カード21『宇宙』
【21番 世界】
何かを達成や成就させるという意味があります。完成や統合などといった意味を持っており、キーワードは何かを成し遂げたり仕上げたりする意味を持つ「完成」です
それぞれのキーワードを見つめながら、浮かぶインスピレーションを『正』と『逆』に拘らず作成しました。
愛の羅針盤カードは、過去・現在・未来という潮の流れの中で、その時、その時に必要なメッセージが送られてくるように作りました。
49枚のメッセージが浮かぶ夢を見て、その通り、書き上げました。なぜ49枚かは、自分でも未だに謎です。