使命と仕事が一致すると仕事は楽しい!!~3人のレンガ職人~
仕事は、何のために? 20代、30代に青年会議所の先輩に、「何の仕事をしているの?」と聞かれ続けました。 最初の頃は、「保険屋です」と答えていましたが、数々のご指導のおかげ(苦笑)で、「保険という職業を通じて、人を喜ばせ…
仕事は、何のために? 20代、30代に青年会議所の先輩に、「何の仕事をしているの?」と聞かれ続けました。 最初の頃は、「保険屋です」と答えていましたが、数々のご指導のおかげ(苦笑)で、「保険という職業を通じて、人を喜ばせ…
以前、会社の先輩から「起こっている現実そのものよりも、自分の捉え方に注意を払った方がいいよ」と教えてくれました。 何が現実に起こっているかも大切ですが、その現実に自分がどう捉えるか?解釈の仕方が大切!! 成功する人は、成…
前もって、どんな人であるか調査しておくことは、ビジネスの基本。 情報は活用してこそ価値がある。しかし、「あの人はワガママだよ」と紹介者に言われたら、どうしても偏見の目で見てしまいますよね。情報は、「人の情け(フィルター)…
深刻な人手不足に悩まされる日本。 そんな人手不足にもかかわらず、人が集まってくる会社。 火災保険の満期のたびに、いつも社員の皆様に温かく迎えてくれる。 そんな会社の秘密をお伺いしてきた。 占いは、人生のスパイスのようなも…
「今も将来の役に立つ話」をお届けするために、5年ぶりにお会いした時のこと。 お互いの子供の年齢の話になったとき、「あの頃が一番楽しかった。あの頃に戻りたい」というとおっしゃっていた。 「なぜですか?」と問いかけると、やり…
どんなに会社の動向や社会の渦に巻き込まれても、今の状況の半分は自分自身の選択の結果。 今の不遇の状況をまわりのせいや、運命のせいしていないだろうか? 占いは、人生のスパイスのようなもの。 魚の占い【和価値愛カード】を一枚…
人生において、特に仕事をする上で、耳の痛いアドバイスをしてくる存在は本当にありがたい。 先日、友人の会社の先輩が、社員の反感をかい、退職に至り、うつになってしまったそうです。 友人は、「結局、○○先輩に叱咤する人が誰もい…
相手の笑顔を鵜呑みにしていないだろうか? 笑顔でいるから、きっと大丈夫だろう。 自分で地雷を踏んで、商談が終了しているのに、過信をして希望的観測で世界を見つめていないだろうか? 占いは、人生のスパイスのようなもの。 魚の…
50歳を超えたら、もう冒険できない? 「50歳を超えたから、もう失敗はできないよ」 そんなことを言った時に、長谷川ちゃんから・・・ 「50歳を超えたからこそ、もう自由にチャレンジできるんじゃないですか?」と言われたこと、…
受けた恩を仇では返したくない。 その考えは立派であり、大切だ。 しかし、それを理由にいつまでも誰かに支配されたままでよいのだろうか? 「義理があるから、やめられない」と受けた恩を言い訳にして羽ばたくことを拒んでいませんか…