2月6日(土)・・・知っていますか?暦の上と実際の季節のギャップとは?!

魚画伯
「心機一転」今日から意識改革!!

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェアできたら嬉しいです。 

知っていますか?暦の上と実際の季節のギャップとは?!

暦の上では、春でも・・・

毎年聞くセリフ・・・どこが春なんだよと思っていました。

まだ寒い中でも

古代中国で考案された、二十四節気(せっき)の一つ「立春」が過ぎました。

暦の上では春になり、日が長くなって、次第にどことなく春の気配を感じるようになってきます。

しかし、日本各地において最も寒い時期は、「立春」前後十日間ほどとの統計があり、過去の記録的豪雪も「立春」以降に発生した事例が多くあります。

このようなズレが生じるのは、二十四節気が中国の黄河中下流域で考案されたもので、日本とは大きく気候が異なるためです。

つまり、限定的な地理の気象条件を広範囲に適用できるほど、地球は小さくないということでしょう。

とはいえ、二十四節気は平安時代から使われてきた暦であり、日本の気候や風土に合わせた独自の改良も加えられ、日本の文化として根づいています。

先人の築いた文化に親しみ、刻々と移りゆく季節を感じながら、春の訪れを楽しみに待ってみてはいかがでしょう。

今日の心がけ◆暮らしの中に春を見つけてみましょう

引用:職場の教養(倫理法人会)

 

最後に・・・

季節のギャップができてしまったのは、暦が考えられた地域との差だったんですね。

それでも、改めて春を感じながら、感性を高めていきたいと思います。

春と言えば・・・花粉症の辛い時期と感じる人もいるかもしれませんね。

花粉症がなければ、だんだん温かくなって、日が長くなっていくこの季節は大好きなんだけど・・・。

ご存じですか?花粉症対策には、保冷剤という新常識を!!

花粉症の方は、保冷剤を握りしめながら、温かくなるこの季節を楽しみましょう。

今年は、お花見は無理かな?と思いつつ

今日も人生前向きな皆様にとって、ますます素敵な日でありますように。

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェア致します。#職場の教養 #流山倫理法人会 #おいでよ流山


和価値愛カードは、魚の絵がはいった潮の流れカード22枚とそれをサポートする愛の羅針盤カード49枚の2種類、計71枚より構成されています。
詳しい説明は下のページより
↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です