12月15日(火)・・・迷った時には
迷った時には 日々の生活の中では、いろいろな気づきがあります。それを活かし、行動に移していった時、スムーズに事が運んでいった経験はありませんか。 職場で、いくつもの業務を抱えている時や、急な仕事を依頼された時に、どうすれ…
迷った時には 日々の生活の中では、いろいろな気づきがあります。それを活かし、行動に移していった時、スムーズに事が運んでいった経験はありませんか。 職場で、いくつもの業務を抱えている時や、急な仕事を依頼された時に、どうすれ…
父の手紙 Kさんは、父親の手紙を今も大切にしています。 〈在りし日の父親の面影をしのび、大事なことを忘れないようにしよう〉と思い、二十通ほどのうちの何通かを、折に触れて読み返すことにしています。今年の命日には、二通の手紙…
煤(すす)を祓う 本日、十二月十三日は「正月事始め」の日です。 昔は、ほとんどの家に囲炉裏があり、家屋に煤がつきやすかったため、「煤祓い」はその仕事の中でも最初に行われました。今でも社寺などでは、お堂やご本尊などを清める…
サンタクロースの学校 クリスマスのシーズンがやってきました。元々はキリスト教にまつわる行事ですが、日本でも、慣習として広く受け入れられています。 クリスマスに欠かせないのが、サンタクロースの存在です。イギリスのロンドンに…
「であい」の不思議 「であい」というタイミングは、とても不思議です。 「人と人、仕事、物件、本や作品など、人生の節目を彩る出会い。答え、本質、真理など精神的な出合い。また、偶然に隣合せとなった席から親交が始まったこと」も…
ノーベルの遺言 十九世紀の発明家、アルフレッド・ノーベルはダイナマイトを発明し、巨万の富を得ましたが、その財産を世界の平和や発展のために使いたいと願いました。 ノーベルの死後、その意志は継がれ、財団が設立されます。物理学…
経験の知恵 新しいことを始める時は、希望を掲げて緊張感を保ち、周囲の意見を聞く謙虚さがあるものです。しかし、成功すると謙虚さが薄れ、心も緩みがちです。 K氏は社内で新規事業のプロジェクトリーダーに抜擢されました。順調な滑…
仕事をする場を整える Aさんは、多くの事務処理に追われ、机の上はいつも散らかっています。見た目が悪く、何よりも必要なものがすぐに見つかりません。 書類を探す時に、〈間違いなくここに置いたはずなのに〉と、焦るばかりで、時間…
寒さ厳しき中で 今日は、二十四節気の中で本格的な冬が到来する「大雪」にあたります。 近年は降雪量が減少する傾向にあり、今年の初めは記録的な暖冬となりました。そのような中でも、季節の変化を感じさせてくれるものが植物です。 …
冬本番 明日は、季節の節目を表す二十四節気の「大雪」です。 文字通り、この時期から雪が多くなることに由来し、新設が降り積もった山や畑が美しく眺められるようになります。 冬野菜は、冷たい風にさらされ、雪が降り積もる中でも育…