5月7日(金)・・・夢を追い続ける
夢を追い続ける 大学生でありながら宇宙飛行士訓練生のアリッサ・カーソンさんは、三歳の頃に見たアニメ番組をきっかけに〈宇宙飛行士になる〉と決意しました。現在、人類初の火星着陸を目指して、宇宙飛行士の訓練に挑み続けています。…
夢を追い続ける 大学生でありながら宇宙飛行士訓練生のアリッサ・カーソンさんは、三歳の頃に見たアニメ番組をきっかけに〈宇宙飛行士になる〉と決意しました。現在、人類初の火星着陸を目指して、宇宙飛行士の訓練に挑み続けています。…
過去を知り未来を開く 時代が大きく揺れ動くなかで、先行きが見えない不安を描掛けている人が多くいるかもしれません。 数カ月先のことは誰にもわかりません。しかし、過去を知ることで、今とるべき行動が見えてきます。そうして、未来…
鯉の滝登り 「鯉の滝登り」という諺があります。 「黄河の上流にある竜門というタキを上ることができた鯉は竜になる」という中国の伝説から「立身出世すること」のたとえとして使われます。 実際、鯉の泳ぐ力で滝を登れませんが、この…
潮騒に誘われて ゴールデンウイークを迎え、新緑がまぶしい季節となりました。野山では山菜を採り、茶畑では茶摘み、田んぼでは田植えが始まりました。 海に目を向けると、波打ち際は、熊手を持った人で賑わっています。気温と水温が上…
人生は満員電車 『アンパンマン』の作者で有名な、やなせたかし氏は、遅咲きの漫画家です。 三十四歳で会社を辞めて漫画家を目指しますが、長年ヒット作品に恵まれず、七十歳で絵本『アンパンマン』を原作としたアニメが脚光を浴びたの…
今を大切に Uさんは、あるイベントの準備に追われていました。 スタッフの弁当の注文先に迷っている時、知人のSさんが「安くて美味しい弁当屋がある」と話していたのを思い出し、半年ぶりに電話をかけました。 弁当屋の名前を聞き、…
旬の食材の力 風薫る五月、旬を迎える食材が多く出回る季節となりました。 例として、みずみずしい新ジャガイモ、緑鮮やかなアスパラガス、身が引き締まった初鰹などが挙げられます。 昔から初物は縁起が良いとされ、「初物を食べると…
一晩寝かせる 囲碁や将棋を観戦すると、素人目にも「悪手(あくしゅ)では」と思うことがあります。 対局者同士は勝負に集中するあまり、全体が見えなくなることがあります。一方、第三者は全体を見る余裕があるため、適切な判断ができ…
仕事の精密さ Y氏が出張からの帰り道でのことです。新幹線で終点の駅に到着し、改札口の直前で切符を出そうとしましたが、なかなか見つかりません。 主当たる箇所のすべてを探したものの、切符が見つけられなかったY氏は、思い切って…
かけがえのない今日 「光陰矢の如し」という諺がありますが、「歳を取るほど時間が過ぎるのが早い」というのは、大人であれば誰しも一度は感じたことがあるでしょう。 「主観的に記憶される年月の長さは年少者には長く、年長者には短く…