5月1日(土)・・・旬の食材の力

魚画伯
「心機一転」今日から意識改革!!

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェアできたら嬉しいです。 

旬の食材の力

風薫る五月、旬を迎える食材が多く出回る季節となりました。

例として、みずみずしい新ジャガイモ、緑鮮やかなアスパラガス、身が引き締まった初鰹などが挙げられます。

昔から初物は縁起が良いとされ、「初物を食べると、寿命が七十五日延びる」といわれてきました。「初物」とはその季節の出始めの物を指します。その言葉が示すように、四季が豊かな日本では「旬」をとても大切にしてきました。

旬の食材は安価で手に入れやすい上に、ビタミンやミネラルなどの栄養素の含有量が多く、旬の時期に食べることで、その時期の体に必要な栄養素を摂ることができます。それによって、免疫力が高まり、健康な体が作られるのです。

食材が食卓に上がるまでには、食材を育んだ大地や海などの自然をはじめ、生産や市場、運搬、販売、調理などにかかわる多くの人々の働きがあります。

それらの働きに感謝しながら旬の食材をいただき、心身ともに健やかに過ごしましょう。

今日の心がけ◆四季の恵みに感謝しましょう

引用:職場の教養(倫理法人会)

最後に・・・

旬の食材を頂きながら、海の恵み、大地のめぐみ、そして育ててくれた方から、食卓まで運んでくれたすべての人々に感謝したい。

今朝の職場の教養を読み返しながら、おかげさまで感謝の氣持ちがますます高まってきました。

何を食べるかが、自分を創る

そして、何を食べるかも大切ですが、誰と食べるかも大事

緊急事態宣言で、なかなか大切な方と食事が拒まれますが、離れていても、その方を思い描きながら、日々の食事を大切にしたいと思います。

今日も人生前向きな皆様にとって、ますます素敵な日でありますように。

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェア致します。#職場の教養 #流山倫理法人会 #おいでよ流山 #おいでよ柏


和価値愛カードは、魚の絵がはいった潮の流れカード22枚とそれをサポートする愛の羅針盤カード49枚の2種類、計71枚より構成されています。
詳しい説明は下のページより
↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です