何で電話で症状を言わないのに、不調の場所が分かるの?!
「もしもし、ぁした予約ぁ空いてるかな?」 「明日ですか?午後1時からでしたら空いてますよ」 「ぁ~よかった。予約できないかと思っていたので、ホッとしたよ」 「だいぶ、肝臓疲れているかも知れませんね、右の腰がつらいんじゃな…
カラダ
「もしもし、ぁした予約ぁ空いてるかな?」 「明日ですか?午後1時からでしたら空いてますよ」 「ぁ~よかった。予約できないかと思っていたので、ホッとしたよ」 「だいぶ、肝臓疲れているかも知れませんね、右の腰がつらいんじゃな…
ココロ
皆さんは、整体という言葉を聞いて、どんなイメージを持ちますか? 恐らく、「今の肩こりや腰痛を解消して、痛みのない生活を送れるようにしてくれる」もしくは、頭痛や生理痛を解消してくれるスペシャリストというイメージが強いかもし…
カラダ
夜ぐっすり眠れないというのは、本当につらいですよね。 布団に入ったとたん、あれこれ考えすぎて眠れない。「明日は重要な仕事が入っているから、早く眠りたいのに」と一時的に緊張して眠れないことは、不眠症ではなくても、誰でも経験…
カラダ
今年最後の研修会 日曜日、内臓調整療法師会による今年最後の研修会でした。 zoomでの参加につき、今年は残念ながら忘年会は、来年にお預け笑笑 本日のテーマは、頭痛。 コロナ禍でますます増えると予測される頭痛。 …
カラダ
最近、お客様から、5G対策に重曹水がいいと言われて、重曹を薄めた水を飲むようにしてます。 「米軍が隊員に電磁波や放射能の解毒として重曹水を推奨している」と言われても、まだピンとこない人も多いと思いますが・・・ 酸性化した…
カラダ
書店の陰謀論的なコーナーだけでなく、ついに普通のコンビニでも、ようやくこの手の本が並ぶようになったんですね。びっくり。 いつも、人生前向きなお客さんと共有しているような内容が、詰まってました。 シンプルで、とても分かりや…
カラダ
内臓調整療法師として、日ごろからクライアントの皆様に「健康の秘訣は、一に咀嚼、二に咀嚼」とお伝えしています。 常連の方は、「また咀嚼の話?!」と耳にタコができるほど聞かされているとは思いますが、健康と咀嚼(そしゃく)は、…
ココロ
不安になりやすいのは、整体師的に言うとセロトニンが出ずらい状態になっているからだと言えるでしょう。セロトニンとは、ココロを落ち着かせる神経伝達物質の一部です。 そのため、うつ病の治療にはSSRI(選択的セロトニン再取り込…
カラダ
普段は、自覚症状がないのに、 整体に行ったら、いつも「肩こってますよね」とか「背中だいぶはってましたね」とか言わる・・・ なんて経験ありませんか? 整体のベッドの上で押されて初めて、自分がこっていたことに気づく方もいらし…
カラダ
足のむくみでお悩みではありませんか? 足がむくんでいると美容の大敵でもあり、美にコミットメントしたあなたにとって、日ごろから解消しておきたいですよね。しかし、むくみは、美容の大敵であるだけではなく、内臓の疲れや病気の前触…