9月27日(月)・・・桃栗三年、柿八年

魚画伯
「心機一転」今日から意識改革!!

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェアできたら嬉しいです。 

桃栗三年、柿八年

Tさんは自宅近くの商店街へ買い物に行きました。

八百屋には秋が旬のカキや栗が並んで売られていました。その様子を眺めていると、「桃栗三年、柿八年」という諺が頭に浮かびました。

自宅へ戻って「桃栗三年、柿八年」について辞書を調べてみると、「芽生えた時から、桃と栗は三年、柿は八年たてば実を結ぶ意。何事も成し遂げるまでには相応の年月が必要だということ」と記されていました。

この諺は、仕事にもたとえられるでしょう。何か大きなことに取り組む時には、日々コツコツと地道な努力の積み重ねが大切です。

業務は、すぐに成果や結果をだせるものもありますが、短期間では成し遂げられないことも少なくありません。

目先の業務を一つひとつ丁寧に行うのはもちろんですが、一方では、中長期の計画を見据え、それに向かって仕事を進めながら、自己成長や会社の発展につなげていきたいものです。

今日の心がけ◆目標に向かって努力を続けましょう

引用:職場の教養(倫理法人会)

最後に・・・

今朝の職場の教養を読み返しながら、小生は三百六十五歩のマーチを思い出しました。

しあわせは歩いてこない
だから歩いてゆくんだね
一日一歩 三日で三歩
三歩進んで 二歩下がる

世界の民謡・童謡

子供の頃、一日一歩ずつコツコツとは分かるけど、何で二歩下がるの?が分からなかった。でも大人になると二歩下がるの意味がとても身に染みる。

桃栗三年、柿八年

慌てず、焦らず、諦めず

二歩下がっても、三日で一歩進めばいい。

先日、しくじり先生のアルピニストの野口さんが言ってた。

エベレストは一気に登る山ではなく、何度も下山をしながら登っていくもの。

今は、二歩下がってもいい。体を慣らすための下山でもいい。

時には登る山を変えてもいい。

人生のゴールに向かって、欲の塊の山に目がくらんでも、本来の自分を取り戻し、一日一歩、進んでいきたいです。

今日も人生前向きな皆様にとって、ますます素敵な日でありますように。

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェア致します。#職場の教養 #流山倫理法人会 #おいでよ流山 #おいでよ柏


和価値愛カードは、魚の絵がはいった潮の流れカード22枚とそれをサポートする愛の羅針盤カード49枚の2種類、計71枚より構成されています。
詳しい説明は下のページより
↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です