8月22日(日)・・・雨を資源に

魚画伯
「心機一転」今日から意識改革!!

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェアできたら嬉しいです。 

雨を資源に

誰の上にも降り注ぐ「雨」が資源として注目されています。

日本は海に囲まれ、年間降水量も多い、水が豊かな国です。しかし、世界に目を向けると、干ばつに苦しむ国は多く、三十年後には気候変動や人口増加の影響で、世界人口の40%が深刻な水不足に見舞われると予測されています。

そこで、雨水を生活用水として活かす取り組みが世界に広がっています。生活用水だけでなく、飲料水としてペットボトルに詰めて販売する国もあるようです。

雨水を貯めて使うことは節水や災害の備えになるだけでなく、下水道や河川などへの雨水の流出の抑制にもなり、水害リスクの低減にもつながれいます。

日本においても二〇一四年に「雨水の利用の推進に関する法律」が施行され、雨水をトイレ用水や散水などに利用した施設が年々増えています。

私たちの暮らしは、水なしでは維持できません。蛇口をひねれば水が出てくる便利な生活に慣れ過ぎて、感謝の念が薄れていないでしょうか。

改めて自然の恵みに感謝し、限りある資源を大切にしたいものです。

今日の心がけ◆水に感謝しましょう

引用:職場の教養(倫理法人会)

最後に・・・

水をはじめ、すべての自然の恵みに感謝したいと思います。

度重なる自然の災害に、今は感謝できないという方もいらっしゃるかもれませんね。自然の中にいる自分という認識をもっと意識して、大切に扱いたいと思います。

人間が、地球にとって、わがまま極まる存在ではないように、謙虚に生きたいです。

今日も人生前向きな皆様にとって、ますます素敵な日でありますように。

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェア致します。#職場の教養 #流山倫理法人会 #おいでよ流山 #おいでよ柏


和価値愛カードは、魚の絵がはいった潮の流れカード22枚とそれをサポートする愛の羅針盤カード49枚の2種類、計71枚より構成されています。
詳しい説明は下のページより
↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です