新作魚の絵描けました。
魚画伯です。 今日は、カワハギ(皮剥)を描きました。 あの独特の肝が最高なんですよね。 カワハギの季節が近づいてくると思うと、 寒いのがやや苦手な夏大好き少年にもかかわらず、 冬が好きになってしまう今日この頃です。 あつ…
魚の絵師でもあり整体の出来る「長谷川隆之(魚画伯)」のホームページへようこそ。魚画伯があなたの心と体を健全にする方向性を指南します。
22枚の和価値愛カードで、何に意識したら好転するかを占います。本当の自分らしく行動できるための方向性を導き、その結果を「今日のヒラメ氣」として毎日公開しています。
和価値愛カードは「潮の流れカード」と「愛の羅針盤カード」の2種類で構成されています。
魚画伯こと長谷川隆之がオリジナルの「魚の和価値愛カード」であなた個人を占います。あなたはこれから何に意識をしたらいいか、その方向性がわかります。
魚画伯です。 今日は、カワハギ(皮剥)を描きました。 あの独特の肝が最高なんですよね。 カワハギの季節が近づいてくると思うと、 寒いのがやや苦手な夏大好き少年にもかかわらず、 冬が好きになってしまう今日この頃です。 あつ…
魚画伯です。 今日は、カラスミの親、ボラを描きました。 ご存知、ボラは出世魚!! ハク→オボコ→イナッコ→スバシリ→ボラ と名前を変えていくのだ。 老成魚は、トドといい、 先のない「とどのつまり」は、 ボラから来ているの…
魚画伯です。 先日は、ひっさしぶりに、 怒っちゃいました・・・ 大抵のことは、笑って乗り越えられる のですが、小生34にして、 まだまだ精神的に子どもだなぁと 思う今日この頃です。 「魚画伯が愚痴かよ~」と 思われる方は…
魚画伯です。 すっかり肌寒くなってきましたね。 夏大好き少年としましては、 魚が美味しい季節としては、結構ですが、 寒くなるのは、少々寂しい今日この頃です。 今日は、秋田名物のハタハタを描きました。 その昔、冬に雷が鳴っ…
魚画伯です。 先日、水曜日にブログ上で、小生の絵を気に入って下さった方とお会いしてきました。 メールに、「魚の絵を譲って欲しい」と連絡がはいりました。そんなご縁で実際にお会いしてきました。 ブログを通してお目にかかるとい…
魚画伯です。 今日は、トラフグの絵を描きました。 フグと言えば・・・ フグと言えば、アンディ・フグ・・・アンディ・フグといえば、クイーン!! 今まで、携帯の着メロをクイーンにしていたのですが、(ほとんどマナーモードにして…
魚画伯です。 今日は先日描かせて頂いた サンマ(秋刀魚)の絵が 保険業界の機関紙 社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会 東京協会の『るあ』の表紙に 再び掲載させて頂くことになりました。 煮付けの絵に続きまして…
魚画伯です。 今日は、カサゴ(笠子)を描きました。 捕りたて新鮮なカサゴは、お刺身で頂くとなんとも言えない味わい深い魚ですよね。 最近特に高級魚の仲間入りということで、めったに食べられませんが、カサゴと言えば、やはり煮付…
魚画伯です。 今日は、キダイ(黄鯛)を描きました。 その名の通り全体に黄色がかっているのが 特徴だそうです。 真鯛そっくりの美しい姿形をしているので、 披露宴などおめでたい席で尾頭付きで 出されることが多いそうです。 真…
今日は、高級魚のホシガレイを描きました。 「カレイなんて、おいらはヒラメしか、 食わねぇぜ」と言う方は、読み飛ばしてください(笑) カレイはどちらかと言うと、 家庭的な味と親しまれてきましたが、 ご存知のように、漁獲量も…