6月19日(土)・・・心の聖火リレー
心の聖火リレー 近代オリンピックの聖火リレーが始まったのは、一九三六年のことです。 今回の東京五輪は「復興」が一つのテーマとなっています。三月に始まった「東京2020聖火リレー」では、サッカーの「なでしこジャパン」のメン…
心の聖火リレー 近代オリンピックの聖火リレーが始まったのは、一九三六年のことです。 今回の東京五輪は「復興」が一つのテーマとなっています。三月に始まった「東京2020聖火リレー」では、サッカーの「なでしこジャパン」のメン…
海外移住の日 明治四十一年の本日、ブラジルへの初の移民として、日本人七百八十一人を乗せた笠戸丸(かさとまる)が、サントス港へ到着しました。 その日を記念して当時の総理府(現在の内閣府)が、昭和四十一年に、六月十八日を「海…
夏の甘酒 現代社会は、江戸時代とよく比較されます。 暑い夏が近づいてきました。昨今は、厚さ対策が一層呼びかけられています。では、江戸時代の人々はどのように夏の暑さに対応していたのでしょうか。 令を挙げると、薄着をする、団…
恩の意識を深める 人間性を向上させるためには、恩の意識を深めることが大切です。感謝の気持ちを形にすることで、他者への共感力や経緯が高まっていくものです。 「人や物に感謝することは大切だ」と考えている人は、多いでしょう。そ…
品川で商談 せっかく品川まで来たので、足をのばして、京急に乗って、青物横丁へいざ! 烏瑟娑摩明王(うすさまみょうおう)様 一度お参りしたかった海雲寺さんにお参りしてきました。 これから、ますますトイレもココロも磨きます。…
朝の活用 多忙な毎日を送っていると、心の余裕を失ってしまいがちです。 一方で、一日の中に少しでもゆとりのある時間を作ることができれば、気持ちが落ち着き、仕事の能率も上がってくるものです。 時間の使い方を見直す時、積極的に…
カタツムリのごとく 梅雨の時期、私たちが目にする代表的な風物詩として、色合い鮮やかなアジサイやその葉の上のカタツムリを挙げる人が多いのでははいでしょうか。 カタツムリがゆっくり動く様は「蝸牛(かぎゅう)の歩み」ともいわれ…
島民の応援 毎年春に開催されるセンバツ高校野球大会ですが、昨年は代表校が決まった後、大会中止が決まりました。今春、二年ぶりに球児たちが甲子園に帰ってきました。 今年初出場した長崎県西海市(さいかいし)の大崎高校は、人口約…
画面の外に目を向ける Y氏は通勤で毎朝三十分ほど電車に乗ります。ふと車内を見渡すと、乗客のほどんどがスマートフォンの画面を見ています。 Y氏も普段、社内でスマホの画面を見ることが多く、そのため目が疲れていることを感じてい…
暮らしを支える水 六月は雨が多い月です。旧暦では「水無月(みなづき)」といいますが、言葉の由来を調べていくと面白い発見があります。 「水無月」の「無」は「無い」のではなく「の」という意味で、「水の月」だという説があります…