どんな事があっても、めでたいこと?
ピンチはチャンス? どんな辛いことがあっても、めでたいことであると受け入れよう。 めで鯛、めで鯛。 鯛の目がなんだか、背中を押してくれているような氣がしてきた。 このピンチが、なんだか面白くなってきたゾ~。
魚画伯
ピンチはチャンス? どんな辛いことがあっても、めでたいことであると受け入れよう。 めで鯛、めで鯛。 鯛の目がなんだか、背中を押してくれているような氣がしてきた。 このピンチが、なんだか面白くなってきたゾ~。
魚画伯
間違ったら修正すればいい。 アーユーレディ?? 鮎が、間違いに氣づいたら、修正すればいいと教えてくれた。 修正せずに、正当化したり、放置すれば、もっと大きな間違いとなると警告されたように感じる。 正当化せずに、そして、そ…
魚画伯
不平や不満を言いたくなる日であっても、他の誰かが生きたかった日かもしれない。 緊急事態宣言が解除されても、自粛モードで、まだまだ元のような生活には程遠い。 そんな中、いろんなストレスもたまるかもしれませんが、「他の誰かが…
魚画伯
生徒に教えているようで、実は先生が一番学びだったりもする。 教わている生徒のようで、実はあなたを通して、影響を及ぼしている。 そんなことを意識してから、間違っても「教えてやってる」なんて考えはなくなった。 教わるときは、…
魚画伯
一人だけで成長しても面白くない。 仮に一人だけで成長できたとしても、それは一瞬だけの優越感にしかならない。 一緒に成長できるライバルやパートナーがいてこそ、永遠の幸せになれるんだとクマエビが教えてくれました。 共に脱皮し…
魚画伯
車庫入れ。一発で、素早く車庫に収める姿はかっこいい。 しかし、かっこよく入れようとして、ぶつけるくらいなら、何度も切り返しながらでも、安全に入れたい。 一回で完璧を目指すなら、何度もやり直したっていい。 やり直しを恐れて…
魚画伯
よくよく見つめれば、喜びがいっぱい。 喜びに氣づける自分でありたい。 不平や不満でいっぱいになっていると目の前の喜びや幸せに氣づきにくい。 そんな喜びや幸せに氣づけない鈍感な自分でいたくないと思う今日この頃です。
魚画伯
今日から6月!! 今月も、人生前向きな皆様との出逢いを通して、成長していきます。 いつも、BLOGで、好き勝手なことを書いているだけなのに、LINEやお電話で、共感のメッセージや励ましのお言葉ありがとうございます。そんな…
魚画伯
いつも、ニコニコ、笑顔でいると嬉しいことがいっぱいやってくる。 ハタハタを眺めていたら、本当にそう思える。 自分が笑顔でいることは、責任であり、ある意味、義務なんだとも思えてくる。 子供の頃、マンガのブラックジャックに出…
魚画伯
楽しいことがあるから笑顔でいるのは、三流。 楽しいことがなくても、笑顔でいられてこそ、一流。 三流とか、一流などという解釈で、人を判断することは、あまり好きではありませんが、便宜上使ってみました。 来る者拒まず、去る者追…