9月13日(月)・・・秋の恵み

魚画伯
「心機一転」今日から意識改革!!

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェアできたら嬉しいです。 

秋の恵み

日本は、四季の変化に富み、先人たちは季節ごとに自然の美しさを見いだし、その恵みを楽しんできました。

九月は季節の変わり目です。日中は暑さが続く地域もありますが、朝夕の空気に秋の気配が感じられるようになってきます。

「春はあけぼの・・・」の有名な出だしで知られる清少納言の『枕草子』には、秋の趣のある所を「秋は夕暮れ」と、その美しさや風情が記されています。

そして、秋は、「収穫の秋」といわれるように、米をはじめ、多くの農作物が収穫期を迎え、食卓を賑わしてくれます。サンマなどの秋の旬の食べ物は、最も美味しいというばかりでなく、縁起物としても楽しむ習慣があります。

私たち日本人はそうした季節の移ろいを感じ取り、同時に、一年のサイクルに節目をつけて、生活してきたのです。それは、各地の祭礼に表れているように、大自然の働きを畏敬し、感謝を捧げることにもつながっていました。

私たちの暮らしを支えてくれる季節の恵みに、感謝を深めたいものです。

今日の心がけ◆自然の恵みに感謝を深めましょう

引用:職場の教養(倫理法人会)

最後に・・・

秋の旬の代表格でもあるサンマ

秋の時期には、安くて美味しいサンマというイメージが強かったのに、最近では、サンマの漁獲量も減り、やや高級魚になりつつありますよね。

今年は、どうかな~??

旬のものを食べて健康になろうと思っても、なかなか難しくなってきましたが、それでも、旬、そして農薬や添加物などに拝領しながら、ココロもカラダも健康になりましょう。

自分のカラダは自分で守る。

自然の恵みに感謝しながら、本来の生き方をしたいです。

今日も人生前向きな皆様にとって、ますます素敵な日でありますように。

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェア致します。#職場の教養 #流山倫理法人会 #おいでよ流山 #おいでよ柏


和価値愛カードは、魚の絵がはいった潮の流れカード22枚とそれをサポートする愛の羅針盤カード49枚の2種類、計71枚より構成されています。
詳しい説明は下のページより
↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です