3月21日(日)・・・なぜ一部の人は、窮地でヒラメキを得ることができるのか?

魚画伯
「心機一転」今日から意識改革!!

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェアできたら嬉しいです。 

なぜ一部の人は、窮地でヒラメキを得ることができるのか?

十万本の矢

時には、無理難題と思える課題に突き当たることもあるでしょう。

中国、三国時代のターニングポイントとなる戦いが「赤壁の戦い」です。これは、長江中流の水上が合戦の場であり、この戦いの後に魏・呉・蜀の三つの国が統治する、時代が到来しました。

水上戦に力を発揮するのが弓矢です。ところが、蜀には矢が欠乏していたのです。この矢を蜀の軍師・諸葛亮孔明は、三日間で十万本用意しました。

諸葛亮は数十隻の船に藁で作った人形を乗せ、霧深い闇夜の中、敵陣への突撃を命じます。敵軍は一斉攻撃を試み、藁人形に次々とやが刺さり、この結果、一夜にして十万本の矢を敵軍から奪うことができたのです。

目的意識を明確にすれば、窮地に追い込まれても、思いもよらぬヒラメキが浮かぶことがあります。しかし、常日頃から念頭に置いておかなければ、得られるものも得られないでしょう。

八方に目を向け、様々な物事に気を配っていきたいものです。

今日の心がけ◆目的意識を明確にしましょう

引用:職場の教養(倫理法人会)

最後に・・・

窮地でヒラメキを得ることができるためには、日頃から目的を明確にしておかなければならないんですね。

努力を徒労に終わらせないために、改めて目的を明確にしていきたいと思います。

今日も人生前向きな皆様にとって、ますます素敵な日でありますように。

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェア致します。#職場の教養 #流山倫理法人会 #おいでよ流山 #おいでよ柏


和価値愛カードは、魚の絵がはいった潮の流れカード22枚とそれをサポートする愛の羅針盤カード49枚の2種類、計71枚より構成されています。
詳しい説明は下のページより
↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です