2月3日(水)・・・昨日までの自分よ!さらば!!

魚画伯
「心機一転」今日から意識改革!!

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェアできたら嬉しいです。 

昨日までの自分よ!さらば!!

昨日までの自分に後悔しているあなたへ

今日から俺は!!今日から私は!!

そういいながら、昨日までの自分を繰り返して苦しんでいませんか?

気持ちを切り替えるチャンスは、いくらでもあります。頑張らなくても、自然の中にチャンスはいっぱいです。今日も最後まで読んで、あなたの飛躍するきっかけになってくれたら嬉しいです。

立春

袖(そで)ひちて むすびし水の こほれるを 春立つけふの 風やとくらむ

これは、平安時代の歌人・紀貫之(きのつらゆき)が、ようやく訪れた立春を詠んだ歌です。

「去年の夏、袖がぬれるようにすくった水が、冬の寒さで凍っていたのを、立春の今日の風が吹き溶かしているのだろうか」という意味です。

本日は立春です。昔の人は立春を年の初めとして、立春から数えて八十八日目を「八十八夜(や)」と呼び、新茶の摘み取りが行われました。

また、台風の特異日(とくいび)とされる「二百十日」など、立春を基準にして季節の節目を表わしていました。

立春の前日の節分では、疫病などをもたらす邪鬼を払うため、豆まきをします。もともと節分とは、立春、立夏、立秋、立冬など、季節の改まる前日のことを呼びましたが、次第に立春の前日だけを指すようになりました。

暦の上では「節分」の翌日の立春は、「寒さがあけて春に入る日」になります。春に草木が芽吹くように、新しい力を自身に呼び込みましょう。

今日の心がけ◆季節の節目節目で心をリフレッシュしましょう

引用:職場の教養(倫理法人会)

最後に・・・

昨日は豆まきしましたか?

今日は立春ですね。

福を呼び込み、今日からココロの中に春を取り入れて、張り切っていきましょう。

暦の上では、春ですが、まだまだ寒い日が続くと思います。

ココロもカラダも温かくして

ココロもカラダも温かくして、季節の変わり目にご注意!!

季節の変わり目には、チャンスがいっぱい。季節の変化に敏感になり、なりたい自分になりましょう。

 

今日も人生前向きな皆様にとって、ますます素敵な日でありますように。

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェア致します。#職場の教養 #流山倫理法人会 #おいでよ流山


和価値愛カードは、魚の絵がはいった潮の流れカード22枚とそれをサポートする愛の羅針盤カード49枚の2種類、計71枚より構成されています。
詳しい説明は下のページより
↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です