10月28日(水)・・・雷と稲の関係性

魚画伯
「心機一転」今日から意識改革!!

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェアできたら嬉しいです。 

雷と稲の関係性

秋は稲が実り、刈り取りの時期です。

雷が多い年は、米が豊作になることがあり、稲の成長に雷が一役買っていたと考えられてきました。

稲が生長する過程で、気候は大きく変動していきます。梅雨の終わりから夏の時期は雷が発生します。雷は、空気中に起こる大規模な放電現象です。

雷の発生で空気中に化学反応が起こり、窒素酸化物が生じます。これが雨に溶け地上に降り注ぐことで、作物に必要な窒素肥料となり成長を促すのです。

稲に限らず、直物の栽培に必要な三つの栄養素が、窒素、リン酸、カリウムです。その中で窒素は、空気中に約八十ぱーせんと含まれています。

昔の人たちは、雷の発生と稲の成長をつぶさに観察し、科学的ではなくておも、体験として実感していたのでしょう。

私たちの業務においても、観察することで粗なた発見があるはずです。様々な視点から業務を観察したいものです。

今日の心がけ◆つぶさに業務を観察しましょう

最後に・・・

「雷の発生で、化学反応が起こり、作物に必要な栄養素である窒素ができる」なんて知りませんでした。

知識がなくても、観察をする目を養うことで、経験として知恵になるんですね。

すごい!!

もっともっと目の前のことにも注意を払って、見逃していたチャンスに氣づこうと思います。

今日も人生前向きな皆様にとって、ますます素敵な日でありますように。

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェア致します。#職場の教養 #流山倫理法人会 #おいでよ流山

 


和価値愛カードは、魚の絵がはいった潮の流れカード22枚とそれをサポートする愛の羅針盤カード49枚の2種類、計71枚より構成されています。
詳しい説明は下のページより
↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です