11月11日(木)・・・亥の子の日(いのこのひ)

魚画伯
「心機一転」今日から意識改革!!

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェアできたら嬉しいです。 

亥の子の日

本日は「亥の子の日」です。イノシシを表わす十二支の「亥」は、年だけでなく月と日にも割り振られており、旧暦十月の亥の日が本日にあたります。

イノシシは多くの子を産むことから、亥の子の日に子孫繁栄や無病息災を祈って、「亥の子餅」を食べる習慣があります。その歴史は古く、平安時代の『源氏物語』にもその様子が描かれています。

また、「亥」は火を免れる力があるとされ、火事などが起きないようにと、囲炉裏やこたつに初めて火を入れる「炉開き」「炬燵(こたつ)開き」の日とされていました。

現代社会に生きる私たちにとって、このような習俗はあまり身近ではなくなってしまい、時にはただの迷信に思うこともあるかもしれません。

しかし、これらの文化は、病気、災害、貧苦、飢餓など、様々な苦難の中を何とか生き抜こうとして取り組んだ、先人の足跡ともいえるでしょう。

先人たちの遺してきた文化に込められた思いに意識を向け、今日を無事に過ごせていることへの感謝を深める日としたいものです。

今日の心がけ◆日本文化に親しみましょう

引用:職場の教養(倫理法人会)

最後に・・・

先人たちの遺してきた文化に込められた思いに意識を向け、今日を無事に過ごせていることへの感謝を深める日としたいものですという意識がお陰さまで芽生えてきました。

日本文化に触れるということは、そういう意味があったんですね。

先人たちの智慧に触れながら、今日をよりよく生きていきたいと思います。

今日も人生前向きな皆様にとって、ますます素敵な日でありますように。

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェア致します。#職場の教養 #流山倫理法人会 #おいでよ流山 #おいでよ柏


和価値愛カードは、魚の絵がはいった潮の流れカード22枚とそれをサポートする愛の羅針盤カード49枚の2種類、計71枚より構成されています。
詳しい説明は下のページより
↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です