3月12日(金)・・・壁を超えるための口癖とは?!

魚画伯
「心機一転」今日から意識改革!!

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェアできたら嬉しいです。 

壁を超えるための口癖とは?!

壁を超える

集団全体が超えられない壁に当たった時に、一人でもその壁を乗り越えると、それに続く人が次々に現れることがよくあります。

例えば、日本における陸上競技の100メートル走を考えてみます。日本では一九九八年に10秒00という記録が樹立されてから、二十年近く「10秒の壁」を超える選手が現れませんでした。

しかしこの状況は、桐生祥秀(きりゅうよしひで)選手が二〇一七年九月9秒98で日本記録を塗り替えてから変わります。それからというもの、日本において9秒台の記録が出るようになったのです。

要因の一つとして、先駆者が壁を超えることで、集団全体の心理が「できない」から「できる」へとプラスに変化したことが挙げられるでしょう。将来への希望を持つことが、パフォーマンスに影響を与えるのです。

できると信じて挑戦し続ければ、いつかできるものと考えましょう。日常業務においても、できない理由ではなく、できる可能性に目を向けたいものです。

今日の心がけ◆未来への希望を持ち続けましょう

引用:職場の教養(倫理法人会)

最後に・・・

できると信じて挑戦し続ければ、いつかできるものと考えましょう。日常業務においても、できない理由ではなく、できる可能性に目を向けたいものです。

本当にそうですよね。

思考は言葉を作り、言葉は行動を作る。

できる人が使う口癖を先日教わってきたので、人生のキャンドルサービスとしてシェアしたいと思います。

壁を乗り越えられる人の口癖は次の4つのうちどれでしょうか?

  1. できたらいいな。
  2. できる。
  3. 絶対にできる。
  4. できなきゃ、おかしい。

どれだと思います?

この話を先輩から聞くまでは、3.絶対できる・・・・だと思っていました。

正解は・・・なんと4でした。

1~3までは、できると言いながらも、心のどこかで、できないかもしれないという潜在意識が残ってしまう。

それは、まさにアクセルとブレーキを同時に踏むようなもの。

4のできなきゃ、おかしいは、顕在意識も、潜在意識もできるということが完全に前提となっているのだと教えてくれました。

他人に責めるような口調で、できなきゃ、おかしいだろと言うのはちょっと意味合いが変わってくるので、言い方も大事ですよね。

さあ、「できなきゃ、おかしい」という確証の口癖で、今日も張り切っていきましょう。

今日も人生前向きな皆様にとって、ますます素敵な日でありますように。

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェア致します。#職場の教養 #流山倫理法人会 #おいでよ流山


和価値愛カードは、魚の絵がはいった潮の流れカード22枚とそれをサポートする愛の羅針盤カード49枚の2種類、計71枚より構成されています。
詳しい説明は下のページより
↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です