
もはや掃除の時間は単なる雑用ではない?!
掃除の時間
Sさんの職場では毎朝、掃除をしています。しかし、Sさんは、〈早く仕事にとりかかった方がいいのに〉と、掃除を煩わしく思っていました。
ある日、Sさんは掃除の時間に、「こんな雑用しなくてもいいのに」と思わず口にしてしまいました。それを聞いた同僚のTさんが言いました。
「君は雑用というけれど大切な仕事の一つだよ。職場の掃除は、仕事を快適にして、働きをよくすることにつながっているんじゃないかな」
この言葉に胸を衝かれ、傲慢な自分の態度を反省したSさん。まずは身の回りから気持ちを込めて掃除をすることにしました。すると、掃除を終えると気持ちがすっきりとし、その語の仕事への集中力も増したといいます。
雑用という仕事はないのです。仕事といわれるものにはすべて意義や目的があり、自他の役に立っているのです。それを忘れてしまうから、面倒なことに感じてしまうのかもしれません。
目の前の仕事に、しっかりと取り組んでいきたいものです。
今日の心がけ◆どのような仕事にも意義を見いだしましょう
引用:職場の教養(倫理法人会)

最後に・・・
雑用と思うか?
意義のある仕事と思うか?
末っ子長男の誕生日の朝、今朝も職場の教養を読み返しながら、大切なことに氣づかせて頂きました。
そんな事にも、雑用と思わず、心を込めて、事にあたりたいと思います。
仕事を始める前の掃除は、緊急ではなくても重要なこと!!
掃除という緊急ではないけれど、重要なことを日々実践することで、緊急なことに振り回されない人生にしていきたいです。
そろそろ、ココロの掃除も必要かな?笑笑
今日も人生前向きな皆様にとって、ますます素敵な日でありますように。
今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェア致します。#職場の教養 #流山倫理法人会 #おいでよ流山
和価値愛カードは、魚の絵がはいった潮の流れカード22枚とそれをサポートする愛の羅針盤カード49枚の2種類、計71枚より構成されています。
詳しい説明は下のページより
↓ ↓
今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェアできたら嬉しいです。