高額療養費制度~70歳以上の方の制度改正とは?

医療費が一定額以上かかった時、戻ってくるありがたい制度。

高額療養費制度をご存知ですか?

病気やケガで医療費が高額になった場合でも、年齢や所得によって自己負担分の限度があります。申請すれば、その限度を超えた分が戻ってきます。対象となる金額は、基本的に健康保険の適用される診察に対して払った額となります。

※入院中の食費や交通費、そして、先進医療などの保険適用とならない費用は対象外です。

高額療養費制度~70歳以上の方の制度改正とは?

2017年に続いて、2018年も制度改正がありました。

区分は3つの段階に分かれています。

  1. 現役並みの所得者(標準報酬月額28万円以上で高齢受給者証が3割負担)
  2. 一般所得者(1.3.以外の方)
  3. 低所得者

改正前の70歳以上

1.現役並みの所得者

  • 外来および入院80,100円+(総医療費ー267,000円)×1%
  • 外来のみ57,600円

2.一般所得者

  • 外来および入院57,600円
  • 外来のみ14,000円

3.低所得者

  • 外来および入院24,600円
  • 外来のみ8,000円

2018年8月改正後

1.現役並みの所得者

現役並みの所得者は、さらに3つ細分化

  • 標準報酬月額83万円以上・・・252,600円+(総医療費ー842,000円)×1%
  • 標準報酬月額53万円~79万円・・・167,400円+(総医療費ー558,000円)×1%
  • 標準報酬月額28万円~50万円・・・80,100円+(総医療費ー267,000円)×1%

※外来のみという概念はなくなりました。

2.一般所得者

  • 世帯57,600円
  • 個人ごと18,000円(改正前より4,000円アップ)

3.低所得者

  • 世帯(Ⅱ住民性非課税世帯)24,600円・世帯(Ⅰ住民税非課税世帯)15,000円
  • 個人ごと8,000円(市区町村民税が非課税の者)・・・

出典:全国健康保険協会

 

最後に・・・

2年連続で、高額療養費制度の改正が行われました。少子高齢化が進み、ますます公的な負担も増えていくのは必至。制度は変化するものと理解し、今から自分でできることはしておきたいですね。

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です