3月6日(土)・・・想像してみてください。一つの物に込められた想いとは?!
想像してみてください。一つの物に込められた想いとは?! 一着のジャンパー 東日本大震災から、間もなく十年になります。 Aさんは震災後、長い間、避難生活が続いていました。その時に助けられたのが、一着のジャンパーでした。それ…
想像してみてください。一つの物に込められた想いとは?! 一着のジャンパー 東日本大震災から、間もなく十年になります。 Aさんは震災後、長い間、避難生活が続いていました。その時に助けられたのが、一着のジャンパーでした。それ…
サンゴの日 本日、三月五日はサンゴの日です。「三五(さんご)」の語呂合わせと、サンゴが三月の誕生石であることから、平成八年に世界自然保護基金によって制定されました。 サンゴ礁の面積は地球表面の0.1%ほどですが、二酸化炭…
気持ちが暗くなっている時こそ心がけたいこととは?! 春夏秋冬 明日は二十四節気の一つ、啓蟄(けいちつ)です。啓蟄とは「冬ごもりの虫が地中から、はい出ること」を表わし、春の季語としても使われます。 人間のように年間を通じて…
なぜ雛祭りには雛人形を飾るのか?! 健やかな成長を願って 本日は雛祭りです。女児のいる家庭では雛人形を飾り、菱餅や桃の花、白酒などを備えて祝うのが一般的です。 上巳の節句ともいい、中国から伝来した五節句の一つです。昔、中…
春を迎える前にしておくこととは?! 春を迎える前に 四人家族のNさんの家の玄関には、いつも靴が出しっ放しになっています。 子供たちが成長して靴のサイズが大きくなり、種類も増えて、収納棚に入りきらないことも原因のようです。…
人間関係でよくある間違いとは?! 灯台下暗し 「灯台下暗し」という諺があります。 灯台とは燭台(しょくだい)のことです。燭台は周囲を明るく照らしますが、その直下は影になって暗いことから、「人は身近なことには気づかない」こ…
自然を愛でる 日本は四季がハッキリしています。農作物を作り、日常生活を送る上で季節の移ろいを敏感に感じとることを、昔から大切にしています。 そこで、太陽の動きを基に一年を二十四等分にして季節を表わす、中国伝来の二十四節気…
三人の石工(いしく) 仕事に対する認識について、経営の神様と呼ばれるピーター・ドラッカーは著書『マネジメント』において、次のように記しています。 「三人の石工(いしく)の話がある。何をしているかを聞かれて、それぞれが『暮…
実行に移してこそ 人生の中で、学ぶ機会は数多くあります。 本を読むこと、セミナーなどに参加することもその一つです。自らお金を出して学ぶこともあれば、会社の指示で研修を受けることもあるでしょう。 ホテルで接客を担当している…
ゴミについて考える 日本国内で一日に排出されるゴミの量は、どれくらいあるでしょうか。 環境省によると、平成三十年度の全国の一般廃棄物排出量は、約四千万トンでした。この量は、東京ドーム百十五杯分にもなります。 近年、ゴミの…