医療保険だけで大丈夫? 短期入院が常識になった今! 本当に必要な保障の考え方とは?

医療保険でカバーされているのは、入院している時だけ

入院したときよりも、退院してからの日々が大変かもしれない。

「医療保険だけじゃ、退院後・・・収入が減っても、生活費までは、カバーしてくれない」というフレーズはCMでもよく耳にしますよね。

退院後、病気やケガで働けなくなったとき、どのように備えたらいいのか?

FPとして、公平・中立的な立場で、保障の考え方をまとめてみました。是非ご覧ください。

医療保険は、基本入院している時の保障だけ!

医療保険は、入院しているときの保障であることが大前提。

医療保険は、入院しているときの保障です。

つまり、入院していなければ、お金は一銭も・・・もらえない

 

あなた
あれ? 通院っていう保障もあるって聞いたことあるけど・・・
魚画伯
そうですよね。CMでも「通院~通院~」って言ってますよね。しかし、生命保険会社の通院の保障とは、入院を伴う通院しかお金はおりないんです。
 

 

つまり・・・

  • 「ケガをしたから」だけでは、医療保険からお金はもらえない。
  • 「病気になったから」だけでも、医療保険からお金はもらえない。
  • 「通院することになったから」だけでも、医療保険からはお金はでない。

治療を目的に、入院しなければ、医療保険からお金はもらえない

「医療保険は、入院したときのためである」と認識を改めましょう。

 

あなた
じゃあ、「入院することになったので、先立つ不安から、先にお金ちょうだい!」って言ったら、お金おりるの? 
 

医療保険は、後から清算

魚画伯
医療保険は、後払い。先に払った後で、保険会社に請求するという流れなんです。
  1. 入院・手術をしたら、まず先に、治療費など、自分で病院に払わなければならない
  2. 病院に払った後で、保険会社に請求。
  3. 請求した後に保険会社から、お金がおりるという仕組みなんです。

つまり、医療保険は、一旦、自分で医療費をたてかえて病院に払わなければならない・・・事後清算(じごせいさん)なんです。

 

がん保険の場合は、がんと診断されただけで入院や治療前に出る一時金という仕組みもあります。

診断されたら先に一時金を請求できる。先に一時金をもらってから、手術や治療・入院の費用にあてていくという仕組み。この仕組みについては、別の機会にお話し致します。

 

ここで改めて、あなたに質問です。

そもそも・・・医療保険って、何のために?入っていますか?

あなた
う~ん、入院したとき、医療費がかかって困るから・・・?? 
魚画伯
そうですよね。みなさん、そうおっしゃいます。 
 

入院したとき、治療費で困らないようにするため。確かに、治療費などに備えるためには、大切ですよね。

 

大変なのは、退院後!

治療費は、医療保険でなんとかなった。

そして、退院後、入院前のように、仕事もばりばりでしたら、何も心配ないですよね。

 

 

医療保険は、退院後のリスクに弱い?

治療費の支払いができれば、それで本当にいいのでしょうか?

退院した後・・・

  • しばらく病院に通わなければならない。
  • 手術後、体力が落ちて、フルには働けない。
  • 何らかの後遺症が残って、今までのようには働けない。
  • 状態によっては、働くどころか、一人で日常生活も送れないかもしれない。
あなた
んん~、何だか大変そう・・・その後の生活、収入減の方が怖そうですね。 
 

病気やケガで退院後、「収入が減った!」「重要なポストから外された」「自主退職を促された」「次の仕事がみつからない」という方も少なくはありません。

退院後、「しばらく通院しなければならない」という方も多いので、通院特約のある医療保険を選んでおくのも、ひとつの解決法です。

あなた
たしかに、退院後、収入が減っても、住宅ローンや子供の教育費は待ってくれないよね。 
 

魚画伯
そうですよね。収入がダウンしてしまうだけではなく、仕事や会社によっては、収入が、ゼロってこともありますよね。
あなた
あの保険会社のCMが言ってた意味、やっと分かってきたよ(苦笑)
 

 

でも、【就業不能】【就労不能】「病気やケガで働けなくなったら・・・なんていう話」そんな昔から、問題になってたっけ?

【就業不能】~働けないリスク~が叫ばれるようになった理由とは?

病気やケガで、本当に困るようになってきた理由は、ふたつあります。

ひとつは、「平均寿命が、どんどんのびている」こと。

そして、もうひとつは、「入院日数が短くなってきたこと」です。

長生きになって、増えてきた就業不能のリスクとは?

平均寿命が延び、人は簡単に死ななくなりました。

「人が、なかなか死ななくなった理由」のひとつ。それは、三大疾病(さんだいしっぺい)による死亡率が低下していることがあります。

あなた
三大疾病っ、よく聞くけど、何ですか? 
 

魚画伯
はい、三大疾病とは、悪性新生物(がん)・心疾患・脳血管疾患のことです。一部では、悪性新生物(がん)・急性心筋梗塞(しんきんこうそく)・脳卒中のことを言う場合もあります。 
 

平成7年から平成27年・・・この20年の間に、三大疾病の死亡率が全国的に下がってきているのです。

あなた
20年で、どれくらい下がってきているの? 
 

  1. 悪性新生物(がん)の死亡率・・・20年で、約3割減少している。
  2. 心疾患の死亡率・・・・・・・・・20年で、約4割減少している。
  3. 脳血管疾患の死亡率・・・・・・・20年で、約6割減少している。

参考:厚生労働省「人口動態統計特殊報告 平成27年都道府県別年齢調整死亡率」

あなた
死亡率の低下って、いいことなんでしょ? 
 

魚画伯
発見された時は、「生きるか?死ぬか?」もちろん、お医者さんのおかげで、命が救われた訳ですからいいに決まっていますよね。 
 

ところが、医療技術の進歩やお医者さんの懸命な努力によって救われた命

その後、命が救われることによって、新たなリスクが生まれているんです。

平均寿命が延びている割には、健康寿命が延びていない現実。

 

三大疾病で、退院後・・・

  • しばらく通院しなければならないから、働けない。
  • 手術後、体力がおちて、フルタイムで働けない。
  • 今までと同じような専門職にはつけない。
  • 出世コースから外れる。

など・・・影響は少なくないようです。

収入が減っても、住宅ローンは待ってくれないお子様の成長と共に、教育費は待ってくれない

治療費とは別に、日々の生活費が、重く肩に、のしかかってくるかもしれません。

あなた
収入が減るのも、つらいな~。でも、場合によっては、本当に収入がゼロってことも、うちの会社の場合、ありえるかもね。
魚画伯
そうなんです。
あなた
でも、こういうことって、保険屋さんやFP(ファイナンシャルプランナー)の人から言われないと意識できないことだよね。思ってもみなかった・・・ 
 

そうなんです。こういう仕事を20年以上していても、お客様から出てくるご意向やご要望は、医療の保障死亡の保障の話ばかりです。

  • 医療の保障・・・入院したら一日いくら?
  • 死亡の保障・・・死んだら、ご遺族の生活費はいくら?
あなた
ほとんど顕在化されている医療保険、死亡保険だけを備えても、これからは、困る時代が来るかもしれないね
魚画伯
おっしゃる通り!

 

あなた
平均寿命が延びるということは、死亡保険金を受け取るタイミングが、どんどん後回し・延期されちゃうということだね。
魚画伯
後回し!分かりやすい表現ですね。
あなた
病気やケガにより、働けないという状態が長続きすれば、死んでから保険会社からお金をもらっても、遅いかもしれない

医療保障や死亡保障にあてていた月々の保険料の配分を、就業不能のリスクにまわす必要があるかもしれませんね。

 

 

入院日数が短くなったことで、生まれる就業不能のリスクとは?

医療技術の進歩により、三大疾病の死亡率が低下と共に、入院日数も短くなっています。

昔は、三大疾病など大きな病気は、大がかりな手術、そして長期に渡る入院が常識だった。

 

昔は、大病(たいびょう)・大手術・長期入院がセットで当たり前でした。

しかし、今は、違います。

大切なことなので、もう一度声を大きくして言います!

 

今は、大病(たいびょう)・大手術・短期入院が常識。

医療技術の進歩により、たとえば腹腔鏡(ふくくうきょう)手術・胸腔鏡(きょうくうきょう)手術や内視鏡手術の導入などが短期入院を促していると言えます。お腹や胸を大きく開かずに手術できるため、傷口が浅くカラダの負担が少ないというメリットがあります。

  • 胃がんや大腸がん・・・以前はお腹を大きく開ける開腹手術 ⇒ 現在は傷の少ない内視鏡手術腹腔鏡手術
  • 狭心症(きょうしんしょう)や心筋梗塞(しんきんこうそく)・・・以前は胸を大きく開ける開胸手術 ⇒ 現在は傷の少ないカテーテル
あなた
ああ、カテーテルって聞いたこと、ある!
 

そういった傷口が浅くてすむ手術の選択により入院日数は短くなっているのです。

胃がんによって、胃を半分摘出した方でも、わずか13日、二週間足らずで退院しています。

 

保険の営業を始めた頃は、「退院おめでとうございます」という気持ちと同時に、「えっ?あんな大きな手術をしたのに、もう退院できたの?」という驚きの連続でした。

しかし、長年、入院給付金(にゅういんきゅうふきん)のお手伝いを何回もさせて頂くと、二週間以内の入院では、あまり驚かなくなりました。

 

そんな入院が短くなっている現状では・・・

就業不能・就労不能

大病・大手術・長期入院の時代では、医療保険の充実をはかれば、よかったのかもしれません。

しかし、ある意味、就業不能・就労不能のリスクについて、あまり真剣に考えなくてもいい時代でもあったのかもしれません。

あなた
そっか、長期入院だったら、医療保険にちゃんと入っていれば、たくさん受け取れていたんだもんね。 
 

魚画伯
昔は、一日入院したら、5,000円とか10,000円出るという保障が主流でした。

 

あなた
そういえば、昔は、8日以上入院しないと出ない。とか、5日以上入院しないと出ないっている医療保険多かったんでしょ? 
  

魚画伯
はい、今は、逆転している医療保険の会社もありますよ。何が逆転しているかと言うと・・・通常は、一日入院したら、10,000円・二日入院したら、20,000円という医療保険だったら、今は、1日入院しただけで、5日分の50,000円出る。とか、1日入院しただけで、10日分の100,000円出るという保険会社もありますよ。 
あなた
へ~、時代と共に変わっているんだね。 
 

一日いくら?・・・というだけではなく、それぞれ困った状態ごとに出す保険商品も出てきました。

あなたの頼りになる担当者に、改めて相談してみるといいかもしれません。きっとあなたの担当者は、今の医療事情や時代にあった解決方法を示してくれることでしょう。

 

今は、入院・手術をした日に、退院日が決まる時代。

手術後、いつ治るかも分からないのに、退院日がきまるって、不思議じゃありませんか?

退院しても、誰も面倒みれないから、入院をのばしてほしい」という方は、少なくはありません。

それでも、入院をのばせてもらえない病院の事情。それは、「一日いくら?」という医療保険からは、あまりお金をもらえないということでもあるのです。

あなた
働けない期間が長引けば、医療保険から数万円もらっても、ぜんぜん足りないってことにもなるかもしれませんよね。

 

入院が短くなり、長生きの時代!これからの保障の考え方とは?

入院日数が短くなって、寿命がのびるということは?

退院死亡するまでの期間が、どんどん長くなるということ。

その長くなった期間は、健康で楽しい時間であればいいけれど・・・

死亡が先延ばしになるということは、死亡保険金を受け取るまでが、先延ばしになるということでもあるんです。

あなた
理想は、健康で長生きして、最後は、ピンピン・コロリって死ねるのがいいけどね。現実は、なかなか、コロリっていう訳にもいかなそうだよね。 
 

就業不能期間が長くなればなるほど、亡くなってから保険金を受け取っても遅いということにもなるかもしれません。

入院したら?死亡したら?だけ考えていたのでは、これから困る時代。

どんな状態であっても、困らない状態にするためには、どうしたらいいか?

  1. 入院をしたらいくら?
  2. 死亡したらいくら?

入院、死亡・・・これだけに保障が偏っている方へ。

あなた
働けない期間・介護の期間が長引く時代でも、困らないようにしておくためには、どうしたらいいの?
魚画伯
そうですね。死んでから受け取れる保険金を、病気やケガで働けないときでも、前倒ししてもらえるようなプラン。そんな保障の見直しをしておくことが大切です。 
あなた
 収入が伸び悩む現代社会では、月々の掛け金には、限度があるよね。入院・就業不能・死亡、目的にあわせて、掛け金の配分を変えておくことも大切であると痛感しました。
あなた
今日は、ありがとう。 
 

魚画伯
どういたしまして。 

今日のお話が、あなたのヒントになれば幸いです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

今までは、大病(たいびょう)大手術長期入院の時代。

長期入院の時代では、長く入院しても、お金が受け取れるような医療保険が人気でした。

長期入院の時代では、「長期入院に備えられる医療保険が、結果的に就労不能リスクをカバーできていた」のかもしれません。

そういう意味では、入院している限り、よくも悪くも、病院が面倒をみてくれてた時代だった。

 

しかし、今は違います!

大病(たいびょう)大手術短期入院の時代。

治っていないまま退院されて、誰かが面倒をみなければならない時代になりました。

 

短期入院の時代では、退院後、ご本人の収入が減るだけではありません。

三大疾病(悪性新生物・心疾患・脳血管疾患)の後、身近にあった死亡が、どんどん遠のいていく時代

大切なパートナーも「あなたの看病で仕事を減らさなければならない」かもしれません。

最悪の場合には、ご夫婦で、収入がゼロってこともありますよね。

 

そんな、これからの時代を生き抜こうとする強いあなたへ

会社にお勤めの方は、傷病手当について、勉強もしておくとよいでしょう。

そして、日頃から貯金が慢性的にできない方は、こちらも併せてご覧ください。⇒収入があるのに、貯金ができない?考え方を変えるだけでお金が貯まる方法とは?

 

まずは、病気やケガで就業不能とならないために、生活習慣の見直し!

詳しくは、免疫力を高める生活習慣。日頃から気をつけたい8つの習慣とは?もご覧ください。

生活習慣を見直す意志が弱い方は、内臓調整療法を中心としたカラダのメンテナンスを定期的に!

月に、一回は、定期的に自分のカラダのメンテナンスをしておきたいものです。

そして、「生活習慣の見直しも、定期的なメンテナンスもできないよ」という方は・・・
就労(就業)不能になっても、③お金だけは、困らないように保障を見直しておく!ことも大切です。

入院・働けない(就業不能・介護)・死亡・・・それぞれのリスクにご家族の状況にあわせて、月々の掛け金の配分、バランスを整えておくとよいでしょう。

「持病があっても入れる保険」を探す前に、知っておきたいこととは?

情報が足りない時代から、情報が溢れすぎている時代だからこそ!

これからも、時代の変化とともに、大切なお話をし続けていきたいと存じます。

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です