生理痛の原因と薬をなるべく飲まないで解消する方法とは?

いつも生理痛がひどくて、悩んでいませんか?

  • 「お腹が痛い」・・・下腹が痛い。お腹の下の方の奥が、重くだるい。
  • 「腰が痛い」「頭痛」・・・ひどいときは、痛み止めを飲んでも効かない。
  • 「カラダ全体がだるい」・・・なぜかイライラしてしまう。時にはめまいも・・・
  • 「肌が荒れる」・・・かゆみや湿疹・アトピー性皮膚炎など

 

生理痛がひどいときは、少しでも痛みを忘れて、仕事や家事に専念したいですよね。

痛み止めを飲んで、解消しようとする方が大半かと存します。

 

でも本当は・・・「なるべく薬には頼りたくない・・・」と思っているあなたへ

ここでは、薬の必要性あるなしを論じること第一目的ではありませんが、

あなたのカラダ本来の治そうとする力を引きのばし、少しでも薬に頼らなくても解消できる方法をまとめてみましたので、ご覧ください。

一般的に言われている生理痛の原因とは?

39b9752cb2393faf69881759cb4df343_s

「なんとなく、腰がだるいな」という人から、「頭や腰が痛くて起きれない」という人まで症状は人それぞれ。そんな「月経困難症」と呼ばれる生理痛の原因は、一般的に以下のように言われています。

  1. プロスタグランジンという物質が過剰に働く。
  2. 冷え症が原因。
  3. 子宮・卵巣そのものの機能低下。
  4. 運動不足。
  5. 精神的疲労が痛みを更に強くしている。
  6. 子宮内膜症(しきゅうないまくしょう)・子宮筋腫(しきゅうきんしゅ)など別の病気が隠れている。

 

痛みを更に強くするプロスタグランジンは悪者?

9f9facac4903cbdc381f405a431c796f_s

プロスタグランジンの役割と生理痛の原因

一般的には、生理痛の大きな要因となっているのは、「プロスタグランジン」という物質です。

<生理前>

  • 生理痛の要因:黄体ホルモン
  • 主な症状:頭痛・胃の痛み・肩こり・だるさ・集中力低下・イライラ・下半身のむくみなど

黄体ホルモン(女性ホルモンのひとつ)が、排卵後急激に増え、生理になると一気に減る。その増減が自律神経を乱し、頭痛や胃の痛みの原因にもなると言われています。黄体ホルモンは、体温を上げたり、カラダの水分を引きだすため、だるさやむくみの原因にも。

arow

<生理前半>

  • 生理痛の要因:プロスタグランジン
  • 主な症状:下腹部の鈍痛やきりきりとした痛み・めまい・吐き気・下痢など

生理直前から前半まで、プロスタグランジンという物質が急激に増える。プロスタグランジンは、子宮を収縮させ、不要となった血液をカラダの外に排出する役目。この量が多すぎると子宮の収縮が強くなり過ぎて、きりきりとした痛みや腰痛やだるさの原因に。胃腸の働きにも影響をおよぼし、吐き気や下痢の原因にも。

arow

<生理後半>

骨盤の中の血液の流れが悪くなることにより、下腹部の鈍痛や腰回りのだるさや冷えの原因に。

引用:教えて生理痛 女性のための生理痛情報サイト

 

痛みを強くするプロスタグランジンは、抑えればいい?

a981d6030b25b7b957572eaf0dc225b7_s

生理直前から前半まで、プロスタグランジンという物質が急激に増えることで、痛みを強くする。このプロスタグランジンは、いろいろな種類があり、いろいろな働きがあります。

 

生理痛に特化して考えると子宮を収縮子宮内膜をはがして張り替える作業をする役割があります。

 

その反面、過剰に分泌(ぶんぴつ)されることで、頭痛や腰痛・だるさ・吐き気などの生理痛の原因として、「プロスタグランジンを抑えれば生理痛は、ほとんどないと」考えられるのも無理はありません。

しかし、痛みを抑えるために、血液が子宮の収縮を抑えたり、子宮内膜の張り替え作業するというカラダ本来の働きを抑えていいの?と疑問が残ります。

 

「そうは言っても、いきなり薬を飲まないで我慢するというのは、無理!」と悩むあなたへ

生理痛のつらい症状ごとに少しでも薬に頼らない解消法をまとめてみましたので、ご覧ください。

薬になるべく頼らない症状別、解消法とは?

d28fc754efeef1ef84d1c499381640cd_s

冒頭に、生理痛に伴う不快な症状を書かせて頂きました。生理痛には、人の数だけ悩みは多岐にわたります。それは日常的にあなたの弱ったところが、生理による自律神経の乱れが、隠れていた症状が顔を出しているに過ぎません。内臓体壁反射により、様々な症状がでている。

生理痛というのは、本来ないもの!

あなた
ええっ?!本来ないものってどういうこと? 
 
魚画伯
あなたを悩ませる不快な症状は、本来別に原因があるのです。 
  

大切なことですので、もう一度言います。

生理痛というのは、本来ないもの!

 

生理痛には、子宮や下腹部(かふくぶ)そのものに激しい痛みがともなうものとカラダ全体の血液の流れ、血液の分布のアンバランスによる子宮や下腹部以外の場所の不快な症状とに区別されます。

  • 子宮・下腹部そのものの痛み
  • 下腹部以外の不快な症状

どちらの場合にも、お腹の血液の流れが悪くなっていることが原因です。

 

血液の流れが悪くなっていると言っても、人それぞれ。

 

「日頃からの血液の流れが悪い」ことが、「生理のとき、更にお腹の血液の流れが悪くなっている」ために不快な症状が強く出ていると考える方が自然です。

 

 

始めのうちは、そんなに痛みがひどくなかった頃から、

「痛みを我慢しないで、痛み止め、早く飲んでよくなって!」

という宣伝文句で、プロスタグランジンを必要以上に抑える癖がついて、「子宮の収縮」や「子宮内膜をはがし張り替える」という重要な作業がうまくできなくなったり、お腹の血液の流れをますます悪化させてしまっているのかもしれません。

 

d1afb51f6dd9e6a21f0cd83388d26a87_s
  • 痛みが起きているところは、血流不足。
  • カラダは血流不足を解消するために、痛みを起こしている。

 

カラダは、痛みというシグナルを発信することで、「ここに血液が足りないぞ!」と教えている。痛みというシグナルに対して、心臓のポンプを活発化し、足りていないところに血液を送ろうとしているのです。

 

 

そのことを踏まえた上で!~具体的に症状別:大きく分けて5つ!に解消法をみていきましょう~

その1:子宮・下腹部そのものの痛みに対して・・・

919e50ef51bc2a7555802d6121fd8cdc_s

<原因>

子宮そのものに激しい痛みや不快な症状が現れる場合、カラダが、かなり弱っています。

過労やストレス、寝不足などが続いていませんか?

疲労がたまることで、子宮に血液がためられなくなっています。

arow

痛みや子宮に痙攣(けいれん)を起こして、血液を集めようとします。下腹部の痛みや重く感じたりするのは、血液が集められなくなっていると自覚しましょう。

 

<解消法>

横になってカラダをゆっくり休める。

129b0b2f70ea5d52bbc1b9caa2c30ecd_s
あなた
休めないから困っているのに~ 
 
魚画伯
お気持ちは、よく分かりますが・・・ここは、じっと耐えてください。 
 

こんなときは、安易に痛み止めにより、痛みや痙攣(けいれん)を止めてはならないのです。つらいかもしれませんが、痛みや子宮の収縮・痙攣が起こっているときは、横になってカラダを充分休めるしかありません。

 

ふくらはぎをほぐす。

7a9d62cebbb8165899a5fa04c4b7841c_s

子宮や卵管の血管は、骨盤内臓神経(こつばんないぞうしんけい)がコントロールしています。その神経は、ふくらはぎを通っています。ふくらはぎのモーターポイント(皮電点)をまわし押ししながらほぐすと子宮が温まってきます。

 

覚えなくてもいいけど・・・

子宮・卵管の血管を拡張(かくちょう):広げるのは、骨盤内臓神経:副交感神経

子宮・卵管の血管を収縮(収縮):縮むのは、下腹神経(かふくしんけい):交感神経

内臓調整前に、ふくらはぎのコリを取り除くと「あ~なんだかお腹があったまってきた~」「なんだか子宮があったかくなってきた」とよく言われるのはこの部分に刺激を入れているからです。

 

 

その2:頭痛に対して・・・

d7d0599cf98642e9455a736e41e5cf3f_s

<原因>

生理のときに、頭痛が起きるあなたは、心臓の疲労:血液を押しだすポンプの力が弱い。または、肺の疲労:カラダ全体に必要な酸素を届けられないことから、頭が血流不足に陥っています。高血圧の症状と薬に頼りすぎない対処法5つ 

頭の血流不足を補うために、頭痛を引き起こし、「脳へと血液をよこせ」と指令を出します。そのために、イライラしたり、精神的に不安定になる人はこのためです。

 

<解消法>

横になってカラダをゆっくり休める。

この場合も、横になって、カラダをよく休めることが、重要です。本人しか「このつらさは、分かりにくい」ので、まわりの人の理解も大切です。

 

ふくらはぎを温め、頭を冷やす。

更にこの場合は、足が冷え、頭がのぼせやすくなっています。

ふくらはぎを中心に足をよくもみほぐし、温める。

イライラしているときは、頭や首の後ろを冷やす。蒸しタオルが冷めるのを利用し、顔や首の後ろを冷やすと効果的です。

あなた
文字どおり、頭を冷やせってことね。 
 

足湯やホットストーンで足を温めるのもおススメです!

 

首の歪みを整えておく。

bae1ce0ebc022107a45d5b597f3a3414_s

首:頸椎(けいつい)の歪みは、脳の血流不足の原因。

頸椎の歪みは、普段の姿勢だけではく、内臓の疲れからも影響が大きく出ます。時々、鏡などで、首の傾きをチェックしたり、食べ過ぎ・飲み過ぎにも注意しましょう。定期的に信用のできる整体の先生に首のメンテナンスをお願いすることも大切です。

 

 

その3:腰痛に対して・・・

b19a3084778fa488a0f945941ff3a20b_s

日頃の腰痛は、左が消化器系、右が肝機能系の痛みが出やすい。

生理中にひどくなる腰痛は、特に肝機能系の機能低下による痛みが多いです。肝臓が充血していたり、うっ血を伴うとカラダ全体の血液バランスが乱れている。節々が痛くなったり、カラダの可動域がせまくなったりしまいます。

 

日頃から食べ過ぎ・飲み過ぎ、・糖質・脂質をとり過ぎていませんか?

糖質や脂質のとり過ぎや、薬に頼り過ぎると肝臓は解毒に疲れてしまいます。

肝臓の疲労はストレスの原因であり、ストレスは、肝臓を疲労させる原因でもあるのです。

 

肝臓とストレスは、脳のエネルギーを奪い、ますます脳内に血液を必要とさせます。

 

あなた
肝臓の疲れは、腰痛だけではく、頭痛の原因でもあるのですね。 
 
魚画伯
そうなんです。腰痛や頭痛を解消しようと薬に頼り過ぎるとカラダを治そうとする反応をとめてしまう怖さも知っておいてくださいね。 
 

 

<解消法>

ストレスをためない。

4642d78ec24848e2aef4b34e831d918f_s

精神的ストレスは、肝臓の機能低下の原因となるだけでなく、生理の遅れの原因にもなりますので、ストレスをためないようにしましょう。

 

糖質・脂質を抑える。

7385ba5b398d51d97b83837512c7bd71_s

糖質・脂質は肝臓の負担に。特に空腹時にいきなり甘いものや炭水化物から食べ始めるのはやめましょう。食べる順番に注意してください。

血糖値を急激に上げてしまうと、血糖値が反動で下がることでイライラもしやすいので、ゆったりと血糖値を上げる食事療法もココロがけてください。

 

薬に頼り過ぎない。

どんな薬にも必ず副作用があるということを忘れないでください。「生理痛は、痛み止めである程度抑えられるから」と毎月、薬を飲んでいるという意識もなく、飲み続けている人が大半です。おしゃれなケースに入っていたり、とても身近で手軽さを感じやすい印象もあってか、痛み止めを飲むことに抵抗がない人も多いでしょう。

 

痛み止めに対して、子宮の収縮や子宮の内膜を毎月はがして張り替えるという大切な作業が弱くなってしまうことをしっかり認識してほしいです。

子宮の内膜をはがせなくなることで、子宮内膜症を患ったりして、生理痛を悪化させてしまう方も多いと思います。

特に未成年の方は、肝臓がまだ未発達。薬の解毒力はまだ弱いので、未成年のうちは、なるべく控えたいものですね。

 

 

<解消法>

内臓の疲れによる腰の反射点を取り除く。

4915234a2065b71e4df767c1c22225e0_s

腰の硬結(こうけつ):硬くなっているところをじっくり押し回しながら取り除く。

この場合は、硬式のテニスボールを二個つなげたものが仰向けで腰の下に置いて、心地いいところ。

 

二つのテニスボールの上に仰向けで寝て、痛みがとれてくるまで体重をかけながら寝るのもおススメです。ご自身で心地いいところを少しずつずらしながら、痛気持ちいい(いたきもちいい)場所を探してみてください。

 

肝臓のうっ血を解消しておく。

e89f9a940a56f7bcd4506ae6f7c9496c_s

内臓調整療法の肝臓舞活(かんぞうぶかつ)を定期的に受けて、肝臓のうっ血を解消しておく。

骨盤調整をしておく。

生理痛・腰痛の解消や最近では、妊活(にんかつ)で骨盤調整がいいと流行っています。確かに骨盤の歪みは、子宮を含めた内臓の働きに悪影響ですので、定期的に調整しておくことは大切です。

しかし、ここで注意が必要なのは、骨盤調整だけで生理痛が解消されない人が多いという点です。

それは、自律神経の乱れが骨盤の姿を歪ませるのであって、骨盤を調整し、一時的に歪みがとれたとしても、根本の解消法にはならないのです。生活の改善や自律神経のバランスを整えることが大切です。

 

骨盤調整を一時的な解消で終わらせないために、

  1. 自律神経のバランス調整
  2. 首の調整
  3. 背中の調整
  4. 骨盤の調整
  5. 肝臓のうっ血を解消する。
  6. 食生活の改善
  7. 生活のリズムを整える。

という7つの習慣をセットで取り組むようにしたいものです。

 

 

その4:胃の痛みに対して・・・

ef91118ad43affae40245c5dedbd7874_s

<原因>

消化器系、胃腸の弱い人は、生理中に胃や腸に痛みを感じさせることで、胃腸の血流不足を補おうとします。寝ている間に、カラダは肝臓に血液を集中し、カラダ全体の血液を浄化しようとします。肝臓で血液を浄化し、再びカラダ全体へキレイな血液を送ることで疲労を回復して修復作業をしてくれているのです。

肝臓に血液が集中

arow

胃や腸が血流不足により、胃腸の痛みの原因に!

 

<解消法>

とにかく、寝る。

生理中は、特に早く寝ましょう。胃腸に血流不足が起こっているときは、本当に睡眠が大切になります。血流不足で胃腸にあまり自身のないあなたは、消化にエネルギーを浪費しないように、なるべく空腹で早く寝るようにしたいものです。

魚画伯
イライラして、とにかく甘い物がやたらと食べたくなる人は注意ですよ。 
あなた
ええ~っ、生理中は、特に食欲が止まらないのに~(汗) 
 

 

肝臓のうっ血を解消しておく。

肝臓のうっ血を解消するのは、腰痛の時も同じ。肝臓が充血していたり、うっ血をしているとカラダの血液バランスが崩れ、胃腸の血流不足の原因となります。特に胃腸の弱いあなたは、基礎代謝が落ちやすい

肝臓のお手入れをして、カラダの血液全体をキレイにしておきましょう。

 

胃下垂・胃拡張を解消・予防する。

日頃から食べ過ぎなどにより、ガスがたまりやすいあなたは、胃が腸の上にのしかかったりすることで、腸の血流不足をまねきます。また肝臓がうっ血していると腸から肝臓へと血液が流れていきにくくなるので、肝臓を整えながら、腹八分目を目指しましょう。

現代社会では、食べ物が飽和な時代につき、腹八分目よりも、腹六分目を目指すくらいで丁度いいかもしれません。

朝食を抜き昼・夜の食事を腹六分目にすると、効果は倍増です。

 

 

その5:肌が荒れに対して・・・

b9edbe432093f31631946b755d24852c_s

〈原因〉

生理時にひどく肌荒れやかゆみが伴う人は、皮膚や皮下組織に血液が不足し ています。

魚画伯
かゆみが出ると、どうしたくなりますか? 
あなた
ええっ?・・・かきたくなる?・・・でいいの? 
魚画伯
はい、正解です。 
 

かゆみが出たところを手でかくことで、かゆみの場所に血液を集めて修復しようというものです。

ただし、かきむしり過ぎにご注意!

 

血液を集め修復するために、「かきたくなる」ように炎症(えんしょう)を起こしているのです。

あなた
炎症って何ですか?腫れたりして、あんまりよくないイメージがあるんですけど・・・ 
 
魚画伯
炎症とは、感染症やケガによってカラダの組織が傷ついたとき、ばい菌などを退治し、治す一連の過程のことを言います。 
 
あなた
具体的には、どんなことをするの? 
 

炎症とは:カラダを守るための反応を目で見えるレベルの現象としてとらえたもの。

  1. 治そうとしている場所に血管を広げ、血液をたくさん送り込む。
  2. 血漿(けっしょう)や白血球(はっけっきゅう)が血管の外に移動。
  3. 血漿成分と食細胞(しょくさいぼう)が協力をしばい菌など有害な物質を攻撃。
  4. 治そうとしていた場所が再生される。

引用:『人体の正常構造と機能』日本医事新報社

 

この血液をたくさん送り込むことで、患部が赤くなったり熱を持ってくる。血漿が血管の外に出るために、腫れ(はれ)ズキズキとした痛みが出てくるんです。このときに、ヒスタミンやセロトニンを出した後、みんなが不快な症状として気嫌いしていたプロスタグランジンを出して、血漿を血管の外に出しやすくしてくれるんです。

あなた
へ~、本来は、カラダが治そうとしている反応なんですね。 
 
魚画伯
そうなんです。でも、その治そうとするばい菌への攻撃が行き過ぎるといわゆるアレルギー反応となってしまうんですよ。 
 

お肌のトラブルが多い人は、血液の質が悪い。ベト ベトした血液が毛細血管のうっ滞を起こしています。血管がつまっているため、肌の毛細血管に熱を持つので、カラダは余分な熱をカラダの外に出そうとして、かゆみやかぶれ、湿疹(しっしん)・アトピーなどの原因となるのです。

また、お肌は呼吸もしています。

魚画伯
皮ふ呼吸っていうんでしょ? 
 
魚画伯
はい、よくご存じで! 
 

皮ふは、呼吸をしているので、お肌のトラブルが続いていると呼吸の一部が阻害。そのため、肺にも負担が出てしまいます。その逆で生まれつきや環境汚染などにより肺が疲労している場合は、お肌のトラブルに悩まされやすいともいえます。

 

〈解消法〉

リンパマッサージ・ふくらはぎのケア・肝臓調整

血漿が血管の外に出ることで、組織管液が増えるとむくみの原因になります。リンパマッサージをうけたり、ふくらはぎのオイルケアもおススメです。ただし、マッサージなど余分な水分を流すことは大切ですが、流された水分を処理するのは、肝臓です。アルブミンという水分を運ぶ物質も必要ですので、肝臓のケアもしておかなければ、一時的な痛みの解消にしかならないことを覚えておいてください。

あなた
骨盤調整の話のときと同じ理屈ね! 
 
魚画伯
そう!おっしゃる通りです! 
 

呼吸に意識をする。

e5b59696f1c441e3a20529ac1ae240e3_s

皮ふと呼吸はきってもきれないものです。

自律神経がコントロールするカラダの働きの中で、唯一自分の意識でコントロールできるのが、呼吸です。呼吸のトラブルでお悩みの人は、「肩こりもつらい」とおっしゃる人も多いです。

普段、呼吸が浅くなっていませんか?

息をしっかり吐き出すことを時々意識してください。肋骨(ろっこつ)や横隔膜が動いていることを意識しながら行うと効果的です。

あなた
気持ちを落ち着けて瞑想ヨガもいいまもしれませんね。 
 

 

歩き方に注意する。

37d2fdf73c88761fe63de4dc20b41956_s

歩き方が悪いと呼吸にも影響が出ます。

踵(かかと)からしっかりを足つけて、大股で歩いていませんか?

踵から足をついて歩く癖のある方は、ひざを壊したり、肩こり・首こり・腰痛の原因にも!

踵はあまりつけずに、歩きましょう。

肝臓が疲れている人は、靴の踵の外側がすり減っている人が多いですよ。

 

 

まとめ

fc22f2f1d202144a5476d0bc2b5cf267_s

いかがでしたでしょうか? 長い文章になりましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

ここでは、痛み止めの薬が必要かどうかの議論を第一の目的とはしていません。

あなたを悩ませる生理痛は、薬である程度抑えることができるため、「子宮筋腫や子宮内膜症といった異常がなければ、生理が終わるまで、薬を飲み続けながら我慢をする」と覚悟を決めている人や「痛み止めは副作用の伴う薬である」という認識の薄い人までそれぞれ・・・

しかし、生理痛は、子宮や卵巣・卵管のトラブルだけではなく、カラダ全体の血液の流れによるものであると理解できれば、あなたの悩み解消の糸口になるではないかと確信しております。

 

生理痛は、毎月やってくるものだから・・・

「どうせ、私は生理痛がひどい体質だから」とあきらめないでください。

あなたの血液をキレイにしてくれる肝臓の機能を上げていきましょう。

毎月あなたが生き生きと仕事や家事にも集中できる勇気となれる記事であれば幸いです。

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です