狭心症と心筋梗塞の違い。知っているようで知らない2つの心臓の病気を解説!

狭心症(きょうしんしょう)心筋梗塞(しんきんこうそく)の違い、ご存知ですか?

狭心症も心筋梗塞も突然発症し、場合によっては死に至る怖い心臓の病気です。

 

血圧が高めの方やコレステロールが気になるあなたへ

不安になって検索しても、専門用語が多くて、何が狭心症で、何が心筋梗塞か分かりにくくありませんか?

ここでは、狭心症と心筋梗塞の違いを理解しておきましょう。内臓調整療法師として、この二つの違いをまとめてみました。

 

狭心症と心筋梗塞の違いとは?

狭心症も、心筋梗塞も、虚血性心疾患(きょけつせい しんしっかん)

要は、どちらも血液が届かない(もしくは届いていない)ことによる心臓の病気!

 

・・・全身へ血液を送るポンプの役割をしている心臓。

心臓の動力・・・心臓の筋肉・・・心筋(しんきん)

 

心筋が、正常に働くためには、常に血液によって、必要な酸素や栄養が届いている必要があります。

心筋へ血液を運ぶための主な動脈が、冠動脈(かんどうみゃく)です。

この冠動脈が、狭くなって血流が悪くなる・胸の痛みや胸の圧迫を感じる段階をが狭心症といいます。

 

では、狭心症から順番にみていきましょう。

 

狭心症とは?

血管が狭くなることで起こる様々な障害・・・狭心症。

 

《血管が狭くなる原因》

  • 一時的に痙攣(けいれん)によって狭くなる場合。
  • 血管の内側に、かさぶた(コレステロールを含む)がたまって狭くなる場合。

この冠動脈が狭くなることで、血流不足により、傾向として、痛みは、数分から10分程度。長くても30分以内。

 

血管の詰まり具合によって、心筋梗塞へと発展する狭心症もあれば、心筋梗塞には至らず慢性になる狭心症もあります。

慢性化した狭心症は、自覚症状で気づくよりも、健康診断や別の検査で発見されることが多いようです。

 

血管は狭くなって辛い症状はあるのもの、心筋の細胞が死んでいない状態が狭心症です。

あなた
信号で言うところの黄色信号って感じですかね。
魚画伯
そうですね。 
 

狭心症の場合は、心筋の細胞がまだ死んでおらず、回復する可能性が高いのです。

 

一方、心筋梗塞は、赤信号

心筋梗塞とは?

血液の流れば悪い状態が、長く続くとどうなると思いますか?

あなた
長く続けば、窒息して心臓の細胞は死んじゃうよね。
魚画伯
そうですね。

必要な酸素や栄養が届かない心筋の細胞は、死んでしまいます。この死んでしまった状態を壊死(えし)といいます。

 

黄色信号の血管が狭くなった状態に加えて、血栓(けっせん)などで、冠動脈が完全に塞(ふさ)がれた状態が赤信号なのです。

心筋が部分的もしくは、全体的に壊死した状態心筋梗塞と言います。

あなた
つまり、壊死(えし)しているか?していないか?の差なんだね。
魚画伯
そうです。狭心症と心筋梗塞の違いとは、流れが悪くなっていても、「まだ血液は流れていて、心筋が壊死していない状態」それとも、「完全に血管が塞がれて、心筋が壊死している状態」なのです。 
  

「胸の痛み」や「押しつけられるような圧迫感や締めつけ感」が、心筋筋梗塞になると30分以上続くと言われています。

ただし、神経障害の障害などにより、痛みに対して鈍感になっている場合もあります。「痛みがあまりないから」と言って、思い込みだけで「自分に限って大丈夫だ」と判断しないようにしましょう。

 

 

狭心症の場合は、心筋の回復の見込みがありますが、心筋梗塞となると心筋は死んでしまっているので、回復はしない

これが、狭心症は黄色信号心筋梗塞は赤信号と言われる理由です。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

最後まで目を通して下さり、ありがとうございます。

心筋梗塞・・・一度死んでしまった心筋の細胞は回復しません。

 

 

狭心症や心筋梗塞の症状は、「胸の痛み」や「強い胸の圧迫感」が有名ですが、あごが痛いと訴える場合もあります。

内臓調整療法師会では、背中に痛みがでたりする場合にも着目しています。

特に、「夜中、足がつりやすい」という方は、日頃からふくらはぎのケアもしておきましょう。

足(特にふくらはぎ)は、第二の心臓!

詳しくは、内臓体壁反射(ないぞうたいへき反射)とは?も併せてご覧ください。

 

FPの立場で補足すると・・・

狭心症と心筋梗塞の違いを知らずに保険に入った場合。

保険会社や保険の種類によって、のちのち保険金を受け取れないというケースもあります。ここで、しっかり狭心症と心筋梗塞の違いを理解してください。

保険の話は、心筋梗塞と狭心症など。「持病があっても入れる保険」を探す前に、知っておきたいこととは?をご覧ください。FPとして事前に知っておきたいことまとめてあります。

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です