7月20日(火)・・・島津日新公のいろは歌

魚画伯
「心機一転」今日から意識改革!!

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェアできたら嬉しいです。 

島津日新公(しまづじっしんこう)のいろは歌

全国各地には自己研鑽や後進育成の一助として、長年語り継がれてきた遺訓があります。「島津日新公いろは歌」も、その一つで、薩摩藩の人々に多大な影響を与えました。

いにしへの 道を開きでも わが行ひに せずばかひなし

この歌は、「昔の偉い人たちの教えをいくら聞いても、自分の口で復唱しても、それを行動に移さないと何の役にも立たない」ことを意味します。

本誌「職場の教養」は、昭和五十一年の創刊以来、主として朝礼の際に活用されています。一日一日の内容にある締めくくりにある「今日の心がけ」は、読んで終わりではなく、読み終えた後が行動のスタートと捉えてきたからです。

島津公の言葉通り、気づいたことは繰り返し実行してこそ身についてきます。まずは、終業の時間までに「今日の心がけ」を行なってみてはいかがでしょうか。

最初の一歩は勇気が必要な場合もありますが、踏み出せば案外とすんなりできるものです。

今日の心がけ◆実行に移しましょう

引用:職場の教養(倫理法人会)

最後に・・・

インプットはさんざんやってきても、アウトプットしなければもったいない。

実践することで、学んできたことが生きてくるんですよね。

う・・・・ん、今朝の教養は、特にささりました(笑)

実行に移しましょう

5月から始めたトイレ掃除、おかげさまで今でも続けています。

習慣になってくると、用を済ませた後、トイレ掃除しないで、出てくるなんて考えられたに体質になりました(笑)

職場の教養から学んだことや、トイレで受けたインスピレーションを今日も実行に移します。

心が折れそうになったとき、毎週火曜日のモーニングセミナーでリセットできる環境は本当にありがたいですね。

今日もしっかり学んで、実行に移します。

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェア致します。#職場の教養 #流山倫理法人会 #おいでよ流山 #おいでよ柏


和価値愛カードは、魚の絵がはいった潮の流れカード22枚とそれをサポートする愛の羅針盤カード49枚の2種類、計71枚より構成されています。
詳しい説明は下のページより
↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です