2月2日(火)・・・昨日までの常識は、もはや今日の非常識?!

魚画伯
「心機一転」今日から意識改革!!

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェアできたら嬉しいです。 

昨日までの常識は、もはや今日の非常識?!

誰もが昨日までの常識で、今日も過ごしてしまう。もうこの考え方や見方は古い?!と常識を疑って、違った見方をすることも意識してみませんか?

観点を変える

節分の今日は、職場や自宅で「豆まき」をする人もいるでしょう。

「節分」とは季節を分けると書くように、翌日の「立春」を一年の始まりとする旧暦から生まれた、呼称です。

豆は「魔を滅する」に通じるところから、豆まきは無病息災を祈願して、一年の穢れを祓い清める慣習です。

かつては一家の主人か年男たちが豆をまきました。今はその主人が鬼の役になって子供たちのまく豆から逃げ惑う姿も見られます。「福は内、鬼は外」と言って、福(幸運)を呼び込みます。

追い払おうとしても、苦難は湧いてくるものです。それを乗り越えた時に幸せがもたらせるという観点から、自分の内(内面)に向けて、「鬼は内、福は外」と豆をまく人もいるそうです。

「お福分け」という言葉があるように、「福は外」と叫んでみると、苦難を嫌う気持ちが薄れるかもしれません。

今日の心がけ◆違う観点からも物事を見てみましょう

引用:職場の教養(倫理法人会)

最後に・・・

「福は内、鬼は外」と言ったり、「鬼は内、福は外」という言い方もあるんですね。

小生は、鬼も福も内側にあると思っています。

すべては自分のココロが決める

どちらが正しいかというよりも、自分が成長しやすい方を選ぶことが大切なんじゃないかな~と思う今日この頃です。

本当の自分を忘れて、つい鬼の波動に同調しないように氣をつけたい。

例年、我が家では、末っ子長男と家の中を「福は内」と言いながら豆をまいています。

今年も幸せの豆をまきながら、明日の立春を迎えたいと思います。

くれぐれも、「鬼は昌子ちゃん」なんて、言いません(笑)

昌子ちゃん、いつもありがとう。

 

今日も人生前向きな皆様にとって、ますます素敵な日でありますように。

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェア致します。#職場の教養 #流山倫理法人会 #おいでよ流山


和価値愛カードは、魚の絵がはいった潮の流れカード22枚とそれをサポートする愛の羅針盤カード49枚の2種類、計71枚より構成されています。
詳しい説明は下のページより
↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です