10月15日(木)・・・一歩一歩

「心機一転」今日から意識改革!!

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェアできたら嬉しいです。

一歩一歩

もののふの 矢橋(やばせ)の船は 速けれど 急がば回れ 瀬田の長橋

これは室町時代の連歌師・宗長の歌です。「物事をなす時は、基本に従うことが近道になる」という意味で、「急がば回れ」の語源となったとされています。

矢橋(やばせ)は当時、琵琶湖の港町として栄えた都市で、ここから船を渡すことが、京都への近道とされていました。

しかし、比叡山から吹き下ろされる突風で船は転覆の危険性があったため、徒歩で湖畔を回るほうが確実なことから先の歌が詠まれたのです。つまり、危険な近道を通るより、遠くても安全な道が結局は早い、ということになります。

私たちの職場においても、急な仕事が入った時に、「どこかに近道はないか」と考えることがあるかもしれません。焦る気持ちから基本を疎かにしてミスが発生し、結局、やり直しをすることになっては本末転倒でしょう。

日頃から、より早く、より正確にすることを意識し、今気づいたことを改善しながら、一歩一歩、進んでいきましょう。

今日の心がけ◆気づきを行動に移しましょう

引用:職場の教養(倫理法人会)

最後に・・・

急がば回れの言葉そのものは知っていましたが、語源は知りませんでした。

近道ばかり考えず、効率を考えるよりも、基本に忠実にありたいと思いました。

家族の絆・企業の絆を深めるスーパープロデューサーとして、「目の前の人の絆を深めているかどうか?」が小生にとって基本。

楽な方へと流れず、今、目の前の人の絆を深め、笑顔のために行動できているだろうか?

改めて、もっともっと意識しながら、今日も一笑懸命行動します。

今日も人生前向きな皆様にとって、ますます素敵な日でありますように。


和価値愛カードは、魚の絵がはいった潮の流れカード22枚とそれをサポートする愛の羅針盤カード49枚の2種類、計71枚より構成されています。
詳しい説明は下のページより
↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です