
昨日は、志笑塾のメンバーで、
地元『旬彩すもん』へ行ってきました

いつもは、オーナーが、小生のお小遣いにあわせて、
あまった材料などを使って、氣配りのいき整った料理を
居酒屋料金でもてなしてくれるのですが・・・・

昨日は、他の方もいらっしゃるので、きちんと予算額を提示して、
予約をして行ったら、料金は提示どおりで、料理の内容は、予測を
上回るものを出して頂きました

オーナーの本氣・・・・
拝見させて頂きました

ありがとうございます。感謝してます

一緒に行った志笑塾(ただ飲むのではなく、志を語りあいながら、
笑って、有意義に飲もう・・・・という集まり)のみんなも満足
してもらえて

とても嬉しい夜でした

駅から離れているため、駅で集合してもらい、
行きのみ


帰りは、お店のご厚意により・・・・

というよりお願いして・・・・

駐車場に車を置かせてもらい
朝に車取りにいってきました

車を取りに行くため、普段より早起きしたのですが、
お店までの徒歩、おおよそ15分が丁度夜明けの空で、
とても氣持ちのいい朝でした


器代わりに出てきた柿がとっても美味しくて、
メンバーのお一人が、器を皮ごと食べ始めたので、
小生も真似して、もったいないので皮ごとたべたら、
とってもジューシーで、皮も食べれるんだ~と
嬉しいサプライズでした。
最近は、テレビなどで、
日本人の柿離れが進んでいる
と報道を見ましたが、改めて秋の味覚、
柿の素晴らしさに
出逢えた今日この頃です

もちろん、
何を食べるかも大切ですが、
誰と食べるかが大切ですよね。

秋の夜長・・・・
なんとなく、もう冬という感じはしますが

季節感をたっぷり味わいながら、
お陰さまで素敵な時間を
過ごす事ができました



お陰さまで、昨日の柿で、
今年の冬は、風邪ひかなくて済みそうです。