9月15日(水)・・・文章チェック

魚画伯
「心機一転」今日から意識改革!!

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェアできたら嬉しいです。 

文章チェック

文章の作成は、パソコンにようる入力が主流となりました。

見た目の美しさや完成までのスピード感は、手書きに比べて格段に上がった一方、変換ミスによる誤字や操作ミスによる脱字などには注意が必要です。

日本語には、「好天」と「荒天」、「冷遇」と「礼遇」などのように、同じ読み方であっても意味が異なる言葉があります。漢字を間違えて使うと、意味が通じなくなったり、相手に誤解を与えたりすることにもなりかねません。

自身が書いた文章を第三者にチェックしてもらえれば、誤字や脱字は大幅に減ります。これは書き手と読み手の立場の違いが、書き誤りの発見を容易にしてくれるためです。

職場で確認する際には、印刷して見直す、時間をおいて見直す、デスクから離れて別の場所で見直すなどして読み手の視点に切り替えると良いでしょう。

誤字や脱字が頻繁であれば、意味が通じないばかりか、信用を落とすことにもなりかねません。しっかり見直して正しい文章を作成しましょう。

今日の心がけ◆文章を読み手の目線で確かめましょう

引用:職場の教養(倫理法人会)

EPSON MFP image

最後に・・・

文章チェックは大事ですよね。

小生も、過去のブログを見直すと、誤字脱字だけでなく、なんでこんなこと書いたんだろうと恥ずかしくなる文章も、たくさんあります(苦笑)

読み手の立場になって自分の文章を見つめ直すと大きな発見がよくあります。

自分の発する声と録音した自分の声がまったく違って聞こえるように、ちょっと立場が変われば、全く違った印象も文章には表現されていることに氣づきます。

自分は間違っていないという思い込みから、文章だけでなく、考え方も、時々チェックしてもらいたい今日この頃です。

そういう意味では、普段の言動を常にチェックしてくれている妻、昌子ちゃんには今日も頭があがらないのだ。

今日も人生前向きな皆様にとって、ますます素敵な日でありますように。

今日も職場の教養から大切なことを学びました。人生のキャンドルサービスとして、シェア致します。#職場の教養 #流山倫理法人会 #おいでよ流山 #おいでよ柏


和価値愛カードは、魚の絵がはいった潮の流れカード22枚とそれをサポートする愛の羅針盤カード49枚の2種類、計71枚より構成されています。
詳しい説明は下のページより
↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね!してね。

最新情報をお届けします

Twitterで 魚画伯 をフォローしよう!

この記事を気に入ってもらえたら是非シェアしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です