
もういくつ寝ると和尚が2(ツー)

いよいよ今年も終わりですね。
年賀状のあて名書きの集中力がきれて

休憩がてらブログを更新している今日この頃です

人
生前向きな方は、お済みでしょうが、
小生は、まだまだ30日現在、ようやく折り返し
地点でございます

明日、大掃除もしないで、年賀状書き続けて
いたら、家族の居場所がなくなりそうなので、
なんとか今日じゅうに仕上げたい今日この頃です

人生前向きな皆様

年賀状には、何を書かれていらっしゃいますか?
小生は、裏面には、家族の近況報告を印刷
させて頂いておりますが、表面は、
数年前から、ふとした思いつきで

「昨年は、お世話になりました」や
「今年は宜しくお願い致します」という文言から、
届いた方のご多幸をお祈りさせて頂くような
文章にする事にしました

特に理由も、どっちがいいとかは、ないのですが、
自分中心のアピールの文章を書いているよりも、
その方を思い浮かべながら、
宛名書き、そして・・・・様にとって、
ますます素敵な事が起こりますように・・・・とか、
光につつまれて、人生がより一層輝く年で
ありますようにといった文章を書いている方が、
不思議ととっても心地いいのです

年賀状を通して、人との出会いに感謝しながら、
繋がりを大切にしていく大切さを感じる今日この頃です

今朝も、宛名書きをしている最中に、
「元氣にしてる?」といったお電話を数件
頂けるところをみると、本当に人間って繋がって
いるな~と思います。
「丁度、今、・・・・さんの年賀状書いてたんですよ~」
なんて楽しい会話が続くのも嬉しい今日この頃です

そんな時、息子、平蔵が、日本昔話のエンディング、
「いいな、いいな~、人間っていいなぁ~

フレーズが頭に浮かんできました

ブログに載せさせて頂く文章を打っているうちに、
おかげ様で、エネルギーが復活してきました。
さて、もうひと踏ん張り・・・・・

何時間かかるか分かりませんが、書き終わらないと
年を越せません

氣を引きしめなおして、宛名書きと一言コメント
魂を込めて書かせて頂きます

小生から年賀状を受けっとった方、そして喪中などで、
受け取らない方、すべての方に波動が上がり、
光につつまれながら、ますます素敵な年をお迎えできる
ように、祈っております

書き終わったら、今夜は、小生の一番弟子の名乗って
下さる「すもん」に飲みに行ってきま~す

例年は、小生が最後のお客としてぶらり一人で、
寄っている(=酔っている

縁あって、今夜は、ご近所のスペシャルゲストと
行ってきま~す。

これを読まれた方で、
流山付近の方でご縁のある方は、合流しましょう~

おっと、それまでに年賀状仕上げなくっちゃ~

人生前向きな皆様。
ご先祖様、そしてすべてのご縁ある人、出来事に
感謝しながら、よいお年をお過ごし下さいませ

