
魚の絵しか描けない保険屋こと魚画伯です
。
サバの絵を描きました
。
サバといえば、いつもサーバーとか
、
サバをよまない![]()
など言葉が浮かんできましたが、
今回サバを描いていたら、
サバイバルという言葉が浮かんできました。
サバ威張る・・・・なんて言葉が浮かんできて
、
今日は、この言葉でいこうなんて考えながら、
我ながら、いい駄洒落が浮かんできたな~と
にやにやしていたら・・・・・・![]()
人が威張る時ってどんな時?
なんて考えはじめてしまいました。
威張る・・・・・
(辞書で調べた訳ではありません
)
時には、権威など立場を利用したり![]()
時にはお金をつかったり・・・・![]()
自分の中でだんだん威張るとは
どんな定義なんだろう
と考え出したら、ついつい家で、ハイボールが
とまらなくなってしまった今日この頃です
。
30分くらい自問自答していたかな?
きっと威張るという行為は、不安や恐怖から
起こる行為だと思いつきました
。
孤独と孤立
この差は大きい。
一人の人間として自分を見つめるという孤独は、
雑音の多い世の中で、積極的に10分でも20分でも
そんな人生前向きな孤独の時間を設けたいものですが・・・![]()
小生は、孤独の時間は、魚の絵を描いていたり、
言葉を考えている時かな?
それに対して、
孤立は、他人との繋がりを忘れて、
ばらばらなで、自分を大切に
できていない時の感情
。
寂しさを感じたり、不安を感じたり
、
怒りを感じたり![]()
そんな時間はなるべく少なくしていきたいもの
だと考える今日この頃です
。
サバが威張る時。
きっとサバは、威張らないと思いますが・・・![]()
威張らないと・・・・サバイバル・・・・
生き残れないと思ってしまったら、
孤立が孤立を生むという
悪循環に落ちてしまうのではないか?
とサバの目が小生に
語りかけているような氣がしてきた
今日この頃でした
。
自分という存在の意味を思い出したら、
きっと誰も孤立を考えずすむのになぁ~![]()
世界は、ひとつ
大きな海はひとつに繋がる
それは、ひとつであるから、
孤独でもあけれど、みんな繋がっている
。
そんなひとつという大切な事を忘れると、
時には、みんなバラバラの存在のように
感じて、自分の存在を相手に認めさせようと、
不等な力を使ったり、媚びへつらったり、
してしまう
。
孤立も真の孤独を思い出すためには、
ひとつの通り道として必要かも
。
幸せは、幸せな時に
氣がつきにくいですものね![]()
そんな矛盾を考えながら、
人生はキャンドルサービス
。
自分さえよければという利己的ではなく、
自分を大切にする事が、まわりの人、
世界を大切にする事なんだと
サバが教えてくれている氣がする魚画伯でした
。
サーバーは、みんな繋がってますよ~![]()
魚の絵でも描きながら、
自分を時々見つめなおす時間が
ないと、ついつい幻の競争社会に渦に巻き込まれて、
そんな繋がりを忘れてしまうんだよな~![]()
ブログを通して、
人生前向きなあたたかい皆さんの
お言葉を頂けるおかげで、こうして、
魚の絵を描き続けられる事に
改めて感謝の氣持ちでいっぱいです![]()
![]()
![]()
いつもありがとうございます。![]()
サバ威張らない
生き残りをかけて、サバイバル
戦う必要は、ない。
誰もが生きているのだから![]()
![]()
![]()
争わなくていいんだよ~
サバの絵を描いた翌朝である今朝、
そういう目で、子供たちを見ていたら、
朝から、サバイバルを感じるくらい、
3人の子供たちが、競ってそうめんを
取り合っていた・・・・・![]()




