
魚画伯です。
今日は、久しぶりに早く帰ってきましたので、
本棚を整理・整頓していたら、
12年前この保険業界に転職した時の
転職動機(長谷川の企業理念)を書いた
ノートが出てきました
。
まだこの頃は、魚の絵を描き始めるなんて
夢にも思わなかったです
。
この保険業界を変えてみないか![]()
とお誘いを受け、両親の反対を押しのけ![]()
安定したサラリーマンの道を捨て
、
『業界を変えてみたい』という理念で
転職した頃がなつかしい今日この頃です
。
ちょっと忘れかけていたギラギラ感![]()
が
よみがえってくるようで、一から
出直そうかなぁとワクワクしてきました
。
イカが、そのノートに手書きで書いた内容です。
12年前、25歳の向こう見ずの
独身若造が書いた文章ですので、
不適切な表現がございましたら、
若氣のいたりとして![]()
お許しいただけましたら幸いです。
(内)は、現在の小生の心の響きです。
『長谷川の企業理念』
私はこれほどすばらしい職業に26歳にして
見つけることができたのは幸運のたまものです。
それは人のお役に立てた分だけ収入となって
かえってくる「お客様の利益=会社の利益=自分の利益」
これを私は顧客主義にのっとった天職だと思っております。
しかし世間では我々保険の営業マンに対して、
そして保険業界に対して、厳しく、冷たい目が
注がれています。
確かに保険業界というのは日本においては腐っております。
(うわぁ~、腐っているなんて表現していたんだ~、
若かったなぁ~
)
95%(当時の数字です)の方々が、
生命保険に入っているというのに、
あまりにも多くの方が保険・特に自分の加入している
保険に対して無知なのか?
(ギラギラしてたなぁ~
)
他の業界、例えば、GOA(GOAなんて懐かしいですね)や
エアバッグ・・・最近になってやっとお客様にとって安全、
すなわち本来の顧客主義にやっと氣がついたのです。
商品に差がなくなった今、
顧客主義が出来ていない企業は
既に生き残れない時代なのです。
それに対して保険業界はというと・・・
国=大蔵省(まだこの頃大蔵省だったんですね)は
国民の為というよりは、メーカー、
すなわち保険業界を守り続けてきた。
(いい意味でも、悪い意味でも比較の販売が禁止
)
お客様にとって重要な事項を知るチャンスを
つぶすような法律がなんと多い事かと・・・
(今思うとずいぶん偏った表現だったなぁ~)
それをいい事に保険会社は
会社の利益になるような商品、
販売戦略を好き勝手にやってきちゃった。
(表現としては不適切だと反省・・・)
しかし、もう保険会社は顧客主義に
のっとった真の営業マンしか
存続できなくなってきました。
それはやっとお客様が
氣づき始めた事でもあるのです。
(信念を持っているとは言え、
ずいぶん高飛車な表現だなぁ
)
当社が外資系として
特別すばらしい商品を扱っている
とは申し上げません。
メーカー中心の時代は終わりを告げました。
これからは真の顧客主義に
乗っ取った営業、流通業界で言えば、
いつでもどこでも欲しい物だけを買える
町のコンビニ・・・
私は保険業界のコンビニでありたい。
(そうそう、そういうことよく言っていたっけ・・・
)
この業界での顧客主義は
何も難しい事ではありません。
それは保険業界および保険商品の
いいところ、悪いところを包み隠さず
世の中に広げていく事が重要だと
自負しております。
これが業界を改善し、我々保険の営業マンの
地位を築き上げる事なのです。
一人でも多くの方に
「あまりにも知らされていない
保険業界に関する大切な事」を
伝え続ける事が業界を変える。
まずは長谷川のファンになって頂く事。
道はどんなに険しくとも、
聞いて誤解さえ解ければ、
かならず分ってもらえる
すばらしい天職につけている事に
感謝してアポを取り続ける。
誤解があるうちに『保険の話は聞きたくない』と
言っている人に引き下がるのは本当のやさしさではない。
12年前のノートを読み終えた時
、
時々、自分の天職した頃の心が折れて、
「保険だけは聞きたくない」と言われた人に
対して、「引き下がってしまう」というような、
無意味なやさしい人
になりさがってしまう
自分を戒めるために12年前の自分が
なぐさめてくれました
。
自分のためだけや
相手のためだけには、
なかなか走り続けられない
相手のため=自分のため
が一致すれば、信念持って
走り続けられるような
氣がする今日この頃です
。
初志貫徹で、身動きがとれなかったり
、
固執するばかりで成長できなくなって
しまう
のは、困りますが、ずれてしまった
自分を取り戻すために、時々振り返る事も
大切なんだなぁと思う今日この頃です
。
「業界に旋風を巻き起こす」
と言いながら、旋風に巻き込まれてしまった
と言われないように
、大きな愛で包めるような
営業マンであり、パパであり、人間でありたいと思います
。
人生前向きな皆様![]()
仕事を始めた頃の理念、そして現在の理念・・・
変わらないもの
(変えてはいけないもの)
よくも悪くも変わったもの
(成長できたもの、忘れかけていたもの)
教えて頂けましたら嬉しいです。
共に成長できる意見の交換ができたら
素敵だなぁと思う今日この頃です![]()




