
今日は、保障をお預かりしている
出版関係のご夫婦と商談させて頂きました

お会いするきっかけは、
「一年に一度はお預かりしている
保障内容と運用報告をしたい」
ということで、お目にかかった時のこと

ご主人曰く、「うちの妻が一時期、
長谷川さんのブログにはまっていて、
毎日のように、パソコン開いて、みてたよ」
・・・と

改めて、ブログの更新頻度を
上げようと思う今日この頃です

ご夫婦で、とっても小生の事を応援、
お褒めのお言葉を頂き、嬉しくなり、
感謝の氣持ちでいっぱいです

「以前、Mさんから頂いた『お客さまの喜びの声』
というノートに頂いた言葉を読み返す度に、
この仕事に誇りを忘れず、やりがいと情熱を
持ち続けられるんです」
と言いうと・・・
「あれ、俺ってどんな事書いたっけ??」と
ご自身で書かれたコメントをお忘れの様子

文章を読み返して頂くと、
自分で、「俺っていいこと書くなぁ~」だって

そんな楽しいひと時を共に過ごしながら、
改めて、この素敵なご夫婦から、
大切な保障をお預かりしているだけでなく、
人生もお預かりさせて頂いているような氣がして、
与えられたご縁に感謝しております

そんな嬉しい氣持ちでいっぱいになっていると、
奥様より、「長谷川さん、絶対に辞めないでね

とおっしゃって下さる事は、担当として、
本当に嬉しいお言葉です

「引退する頃には、
うちの平蔵(小生の跡取)が
担当しますので

冗談を言い合えることが、
とても心地いいひと時でした。
ところが、それまで、そのご主人は、
小生の息子に、平蔵という名前を
つけたことは、冗談だと思っていたらしい

「えっ?本当にそういう名前つけたの?
俺、冗談かと思って長谷川さん、
ながしてた・・・

それに対して、奥様が
「この人(小生)、本当に(平蔵と名づけること)
やっちゃう人だから・・・

この言葉は、フォローだったのかなぁ??
リスクマネジメントの研修でも習った
経営者として知っておくべき決算書の読み方など、
アフターフォローの一環としてお伝えすると、
ご夫婦そろって「今日は来てよかったでしょ」と
言い合って下さり、喜んで下さったお客さま、
そして、そのノウハウを伝授して下さった
リスクマネジメントの皆様に
感謝の氣持ちでいっぱいです

それぞれのお立場で、それぞれ
みんなでWIN-WIN-WINに



なれればと思う今日この頃です。
更に、帰り際、
そんな素敵なご夫婦に、
小生の幸せ心にスイッチが入る!
『海からの言霊(メッセージ)』
をお渡しすると、「他で出版しちゃ駄目だよ

これ、うちの上層部に見てもらうよ、
もしかしたら、ものになるかもしれない

と期待のお言葉を頂きました。
もしかしたら、講●社さんから、
出版される日も近かったりして・・・・



日頃、お客様より
「頂いた葉書や絵が価値が上がったら嬉しい

とおっしゃって下さる方々のご恩に報いるために
一歩近づいたかな??

そんな夢物語を語るだけでも
楽しい今日この頃です。
何か進展しましたら、
またこのブログでご紹介させて頂きます。
小生のブログをお読み下さっている皆様に、
ますます素敵な事が起こりますように

今日もありがとうございます
