肝臓のダメージはお酒だけではない。砂糖を科学する?
右の腰痛を訴える方のお話・・・ 内臓調整療法師会のまさに教科書どおりの体型。 背中、胸椎右の6番から10番まで肥厚(ひこう):交感神経の低下に伴うハレ(詳しくは内臓体壁反射とは?)のようなものが、きっちり出ていました。ひ…
カラダ
右の腰痛を訴える方のお話・・・ 内臓調整療法師会のまさに教科書どおりの体型。 背中、胸椎右の6番から10番まで肥厚(ひこう):交感神経の低下に伴うハレ(詳しくは内臓体壁反射とは?)のようなものが、きっちり出ていました。ひ…
カラダ
どうして、お腹(なか)がなるのかな? 食べたものが、食道を通って胃に入る。そして胃ではどうやって消化しているか知っていますか? 胃酸で溶かすんでしょ? 正解。その胃酸はとても強力。最近、逆流性食道炎という言葉をよく耳にし…
カラダ
胃が下がっていると、消化不良を起こし、食欲がわかなくなる。ダイエットには、胃下垂(いかすい)になった方がいいなんて思っている人はいませんか? 胃が正常な位置よりも下にさがっていることを胃下垂(いかすい)と言います。胃が下…
カラダ
普段、あまりなじみはありませんが、股関節(こかんせつ)の故障は、筋肉や骨格の異常を通して、全身の歪みや内臓に悪影響を及ぼします。異常により、神経を圧迫したりすることで、痛みを引き起こしたり、関節の動きを妨げたりするだけで…
カラダ
揉んでも揉んでも、肩こりが長引いて、つらいあなたへ 通常、炭酸水を飲んだ後に出てくるような心配のないゲップもありますが、隠れた病気を表すゲップもあります。 胃が膨らんで、肩や肩のまわり…
カラダ
“借金で首がまわらなくなる”って言葉、聞いたことありませんか? 後悔・罪悪感など精神的ストレスをかかえると本当に首が痛かったり、回らなくなってしまうことがあります。これは、ストレスを受けることで、自律神経の乱れ、胸鎖乳突…
カラダ
いくら、カラダをもみほぐしたりしても、疲れがとれにくいと感じたことはありませんか? カラダがコリを感じるだけではなく、頭皮(とうひ)もコリを感じている。 頭皮(とうひ)がかたくなる原因とは? パソコンやスマートフォンの使…
ココロ
毎朝、どんな習慣で目覚めますか? 健康のために、「あれがいい」「これがいい」と手を出しても・・・ 「結局自分には、どれがよかったのか?・・・悪かったのか?」 分かりにくくはありませんか? 一日の始まりをココ…
カラダ
さまざまな症状が入れ替わり立ち替わりする更年期障害。 頭痛は、更年期障害の中で最も代表的な悩みのひとつ。女性は40歳を超えたころから、50歳過ぎにかけて卵巣の働きが衰え、月経が停止に至ります。この閉経の前後は、女性ホルモ…
カラダ
「健康のために、いっぱい歩いた方がいい」とお医者さんやまわりの人に言われて、 「一生懸命歩いたり、スポーツをしなくっちゃ!」と思っているあなたへ せっかく健康のために張り切って歩こうとしても、 歩き方が悪い…