
魚画伯です。
今日は帰りの常磐線の中で、
品のよさそうな3人のおじさまたちが
目の前で会話していらっしゃるのが
ついつい耳に入ってきた
。
ゴルフの話しがメインで、
最初は、「どこどこに行って、
あのコースは難しかった」など
よくある光景でしたが・・・
。
途中北千住と松戸の間で、
「プロとは?!」という話になった
。
こういった話が大好きな小生としては、
耳がダンボ
になっていました。
その一人の方のご近所の方が、
ゴルフダイジェストのお偉いさんらしく、
(残念ながらその方は亡くなってしまったらしい)
その方から聞いた話で、なぜアジア人は、
欧米の選手に比べて弱いのか?
について話しをされていました
。
ゴルフダイジェストのお偉いさん曰く、
一日のラウンドだけで比較すると
勝ったり負けたり、
そんなに大差がないそうです
。
ただ4日間を通して戦うとアジア人は
4日間集中力が持たず、
結局負けてしまう事が多いそうです。
いい時もあれば、悪い時もある。
時々アマチュアがハーフや何ランドの間で
運よく勝ってしまう事がある。
でもプロとアマの違いは通して負けない
スコアメイクをしているところである
と語っていらっしゃいました
。
力の差は、プロもアマもそんなに変わらない・・・・
とこんな事を言っている事そのものが、
我々はアマなんだけどね・・・![]()
と笑いながらおっしゃっていました
。
危うく、一緒に笑ってしまうところでした![]()
まあ小生のドライバーは右、
左に思いっきり曲げてしまうので、
その範囲にも入らないのですが・・・
(現在、ボールよりも地球を叩いて
しまうので、引退中・・・
)
仕事への取り組み方という点で、
何のためにその仕事をするのか?
を再認識させられる会話を
目の前で聞けたのはツイてました![]()
![]()
。
明日は誰にも約束されていない。
そんな言葉を肝に銘じて、
「目の前の人を大切にする氣持ちを
形に表す生命保険という仕事」
に誇りを持って、ご縁のあった目の前の
大切な人たちをお互いの夢を叶えるために、
全力をつくしたい今日この頃です
。
電車の中で、思わず手帳に
『プロとアマの違いの定義』なる定義?
をメモっちゃいました
。
仮に小生に万が一の事が起こった時、
小生のお通夜でお客さんがどっと押し寄せた時、
出会った方々に小生の子供たちに
「お前たちの父ちゃんに、保険の話しだけでなく、
それを通して何のために生きるかが
明確になって勇氣もらったんだよ~
」
って言われたい・・・![]()
![]()
![]()
プロとして、一人の人間として
そんな事を子供たちに
言ってもらえるような仕事
(生活費を稼ぐための単なる作業ではなく)
をしたいと思う今日この頃です
。
もちろん、担当者としてだけでなく、
お互いの夢を叶える人生のパートナーとして、
まだまだ生きなければなりませんが・・・。
人生前向きな皆さん。
人生をより輝かせるために、
「何のために仕事(専業主婦の方ももちろん
含む)を
されていらっしゃいますか?
」
お互いに夢を語りあいましょう~




