
昨日は、娘からチョコもらっちゃいました
先日の日曜日に、朝からバタバタしてるな~
思っていたら、誰と・・・・・誰と・・・・
誰に・・・・・あげる・・・・・・・
なんて、真剣に相談しながら、手作りチョコを
作っていました

それを見ながら、
「誰が本氣なの?
喉から出そうでしたが、氣がついたら、
「たくさん配るの大変だね~」なんという
セリフに代わっていました
両家の親
学校の友達
まるで、お歳暮のような光景でした
昨日は、帰ると帰りの遅い小生を
待っていてくれて、早速頂きました
メッセージ付きで・・・・

手紙には、感謝の氣持ちで、ありがとう
って書いてあるのかな?
と思ったら、
「パパ、いつも怒らしてごめんね」
と書いてあった
小生は、大概の事は、オールオッケー
健康にすくすくと育ってくれれば、
何でも許してしまうのですが、
とかく・・・・・
返事と挨拶に対しては、やや執着があるようで
「こんにちは」「はい」「ありがとう」「ごめんね」
を言わないと、つい必要以上に
習性がある
そんな娘のメッセージに、娘のやさしさ
氣づくだけでなく、ちょっぴりこだわり過ぎたな~
これまで第一目標の、健康に育ってくれている事を
しっかり守ってくれているんだから、感謝しなきゃ・・・・
と小生にとっては、嬉しい氣持ち
反省の氣持ちが入り乱れたバレンタインデーでした。
そんな小生の執着をかき消すように、
昨夜は、すごい雪でしたね
雲の上には、太陽がある
教えているようで、いつも子供たちから、
そして妻から教わっている魚画伯でした




