
魚画伯です。
先日、小生の絵葉書をご好意にして下さる方と
ご縁がございました
。
その方から
「会社のロゴを画伯流の字で書いて欲しい」
と依頼がはいりました。
書く前に、その代表の方が
『どんな思いでお客さんと接し、
どんなスタンスで経営していらしゃるか![]()
』
をお伺いした上の方が字に
想いを込められると思い、早速
当日会社へお伺いしてきました。
その方はペット専門の葬儀に
関するすべての事業をされて
いらっしゃる方なのですが、
ご遺族の方々の心のケア
をするために、
再度心理学を勉強するために、
大学へ通うという熱い男なのである
。
小生も人の死と直接関わる仕事。
最近では、保険金の請求漏れがないように、
家族すべての保険の一覧管理表を
作成するだけでなく、遺族年金や健康保険
団信の手続きなどマニュアルをお渡し
ご説明させていただくことで、一歩先行く
担当者としてケアをさせて頂いておりまいしたが
、
おかげさまで、今回の出逢いを通して、手続きのケアだけでなく、
改めて遺された心のケアもできるような
営業マンとしてだけでなく、人間でありたいと
貴重な氣づきを得る事ができました![]()
。
お互いの価値観の共有ということで、
小生のお客様の声をお見せしたところ、
「それなら私も・・・」とその葬儀をされた
方々のペットに対する
メッセージ集なるものを拝見させて頂きました
。
ペットに対して「ありがとう」・
「もう少しこうしてあげればよかった」・・・など
テーマごとにファイルされていて、
それを読んでいるうちに、
涙が止まらなくなってしまった今日この頃です
。
ここまで、家族の一員なんだなぁ~と
動物に対しての想いを改めて
考えさせられる瞬間でした
。
その後、近くのDVDレンタルショップが
2周年記念で7泊8日が100円という期に、
盲導犬の物語『クイールの一生』という映画を
借りて、また号泣してしまった今日この頃です。
(おいらも単純だなぁ~
)
本氣で取り組んでいる方と
触れ合える事
で、ますます今与えられている
保険と魚の絵という仕事をやれる事に
感謝して
、同じ価値観を共有しながら
共に成長できらたら嬉しいです
。
「ロゴの件は、長谷川さんも
お忙しいでしょうから、いつでも
時間があるときでいいですよ」
と言われましたが、そこは、
中村文昭さんの講演の影響で、
『頼まれ事は試され事、相手の予測を
上回らなくっちゃ
』という事で、
夜一時に帰ってきて、
(神の河の水割りを飲みながら)
その日に仕上げ、朝一で、
『できました~
』
『ええ~、もう?!
』
と驚きの声を頂いた時には、
眠気が吹っ飛び感謝の氣持ちで
いっぱいな今日この頃です
。
当日、お互いの営業途中の
中間点で待ち合わせをし、
お渡しした時、「予想以上に
やさしさ溢れる字ですごいですね
」
とおっしゃって下さり、
仕事へのスタンスを聞いた
後だけになおさら、
すっかりその方のファン
に
なってしまった今日この頃です
。
そんな動物苑の代表の方から、
本日【お礼状件、次の依頼の葉書】
を頂き、すでに小生の字がロゴとして
使いこなしていらっしゃる行動力が、
まさに流石だな~と想う今日この頃です
。

本当に一生懸命お客さんに接する
事のできる素敵な方です
。
もしご興味がございましたら、
//www.pet594.com/
へ一度アクセスして見られたら
いかがでしょうか?![]()
ペットを飼われていらっしゃる方はもちろん
そうでない方もきっと日々の生活で
何か大切な事を思い出すきっかけとなるかもしれません![]()




