
先日、同じ青年会議所の通称まっさんから、
「こないだ委員会で、長谷川さんが言ってた
“おしりかじり虫”柏の新星堂でDVDながしてるよ~」
と電話がありました

「えっ?まっさん用件それだけ?」
「そう

これか~と分って嬉しくなって
電話しちゃいましたよ~

通常、営業などなりわいにしていると、
そういう話は、あくまで最初の
社交辞令だったりして、盛り上がった後、
別の用件に入る方が多いなか、
(それが悪い訳ではございませんが)
まっさんは、本当にこの話をしたくて、
電話をしてきてくださったのです

それがとっても嬉しい

小生も同じ店で、妻が言ってたの
これか~と電話した経験も
ございますので、なお更、
まっさんの喜び


嬉しい今日この頃です。
ちなみに小生は、
妻にその事を報告した後、
「DVD買っておいて」
と指令が下されましたが・・・

世の中、『自分さえよければいい』
なんて風潮が一部(一部と思いたい

まっさんがこの電話をかけてくださったのは、
普段から相手の事を氣にかけている
というお人柄、やさしさからでた行動
であると思う今日この頃です。
(さり氣なく、自分の事も持ち上げていたりして

早速、魚の絵手紙におしりかじり虫を
書いて送ったのは、ご想像の通りの事でしょう

感謝の反対語は、「あたり前」
そんな日常のささいな事も
あたり前とせず、感謝しながら、
まっさんのように自分の喜び、
そして人の喜びを分かち合える
そういう人間に私はなりたい

雨ニモマケズ 風ニモマケズ
っぽくなってきた・・・・

でくのぼーとは、既に呼ばれていますが
・・・雨にも負けず、風邪にも負けず。
すべてを自分の成長できる経験として、
今日も張り切っていこう~


