
魚画伯です。
最近、改めて魚年が読めないよ~
と言われ、よみやすく『めで鯛画伯』と
縁起のよい名前にしようかどうか
迷っている魚画伯です。
みんなに、「めでたい、めでたい」
って呼ばれたら、呼んで下さる方々や、
呼んで頂ける小生も運氣アップ、アップ
するかしらん?
感謝の氣持ちを忘れないように、
『ありが鯛画伯』なんてどうかな?
自分が、皆様やまわりの出来事に
感謝して「ありがたい」と思うようにしていても、
ありがたがられる高飛車の画伯と意味を
とられてもつまらないしな~と
悩める少年であります。
となると、『めで鯛画伯』の方が・・・・
そう思ったきっかけとなったのは、
先日、既契約者の友人に
医療保障の充実をして、
更にお守りしたいという事で、
静岡まで行って来ました。
友人は、「新幹線の方が早くて
楽だからいいよ」とおっしゃって
下さったのですが、
そこは、限られた経費・・・・
往復とも在来線でお伺いしてきました。
静岡駅に着いたのは、夜の8時
だったのですが、途中、
景色を眺めると真っ暗で何も見えず、
大変なところに来ちゃったと
不安で、友達が見つからなかったら
どうしよう、なんて思っていましたが、
ちゃんと改札で待ってて下さり、
ホッとした今日この頃です
。
友人のマンションに着くと、
以前小生が誕生日の記念として、
渡させて頂いた鯛の絵の色紙が
寝室に飾って下さった事に
氣がつきました
。
鯛の絵に添えられた当時の言葉は、
シンプルにひらがなで、
「めでたい」とだけ描いた作品です。
そんな小生の絵を引越しされた後も、
飾ってくださり、友人のやさしさに
感謝の氣持ちでいっぱいです
。
夕方お電話で、地元のH先輩も
おっしゃって下さったのですが、
「たとえその契約自体が、
経費倒れだとしても、
友達の役に立てる提案をして
来たということは、とっても
意義があることだよ」と賛同して
下さったことも、お陰様で、
ますますこの仕事に誇り
を持ち、
ますますやりがい
と情熱
を
与えて下さりました。
さて、そんな飾って下さった事を
帰り東京駅までの3時間、
東海道線にて、めで鯛、ありが鯛、
どっちにしようかな~と海を見ながら、
会社まで戻ってきました
。
いつものブログの冒頭を
検索しやすいように、
今までのを修正して、
めで鯛画伯です。
にしようかな~
と
そんな3時間、一人で盛り上がり、
勢いをワクワクして会社の同僚にぶつけ、
電車と温泉に詳しい女の子に、
「めで鯛画伯にしようと思うんだけど、
どう?」と聞くと、
「え~、なんだか安っぽい~
、
今のままの方がいいですよ~
」。
「あれ??」
迷ってしまった今日この頃です
。




