
魚画伯です。
お陰様で、魚画伯の作品を展示する
未来の館長、平蔵が本日を持ちまして、
一歳となりました
。
妻はあっと言う間の一年だったと
表現しておりますが、それだけ、
頑張って子育てしてきてくれた事でしょう。
中耳炎になりやすく、
頻繁に耳鼻科通いとはいえ、
それ以外はすくすく育ってくれた平蔵、
そして二人の可愛がってくれた
(可愛がり方は、人それぞれですが)
お姉ちゃんたち、そして妻に
感謝の氣持ちでいっぱいです。
日程の都合上、昨日平蔵を祝うということで、
両家の家族が夕方から揃い、
お陰様で、鍋パーティで、
盛り上がることができました。
鍋の具材は、その日、サービス品
としてたまたま安かったスケトウダラを
買ってみました。
あっさりしたマダラと異なり、
ちょっとはまりそうな味に仕上がりました。
親としては、5年半、3人の親としては、
丸1年、これからますます3人の子供達に
振り回されることでしょう。
価値観が多様化する中で、
子供のいない家庭、
子供がいる家庭、
それぞれ今を一笑懸命生きるテーマがある
。
そのテーマを忘れて、
時々子供がいない夫婦は、
子供がいる家族を羨ましかったり、
子供がいる家庭は、
自由にどこも出かけられない
などと羨ましかったり。
本来生まれてきたテーマ、
課題はすべて自分で選んできたんだ、
この世でハッピーをたくさん、たくさん
探す人生の旅
ということを思い出して、
ないものネダリせず、
今の環境に感謝して、
これからも落ち込む事は
たくさんあるけれど、
楽しく過ごす時間の割合を増やし、
前向きに生きていこうという氣持ちを込めて、
平蔵に誕生日の記念として、
色紙をプレゼントしました
。
妻が、
「そういえば、平蔵って末っ子になるんだよね
」
「えっ??
」




