ココロが豊かになればなるほど・・・
昨日のウスメバルの言葉から、「自分のココロを豊かにしなければならない」と強く思った今日この頃。 今日は、改めて「自分のココロを磨こう」と意識して過ごします。 ココロが豊かになれば、目の前の人の魅力に、どんどん氣づける。 …
魚画伯
昨日のウスメバルの言葉から、「自分のココロを豊かにしなければならない」と強く思った今日この頃。 今日は、改めて「自分のココロを磨こう」と意識して過ごします。 ココロが豊かになれば、目の前の人の魅力に、どんどん氣づける。 …
魚画伯
どんなに険しい道のりでも、解釈は無限大。 夢中になっていれば、まわりが「大変そうだね」と思っていても、本人は意外とワクワクしているもの。 他人の芝生はよくみえても、本人は意外と維持が大変だったりもする。 現実に起こってい…
魚画伯
他の誰かを騙せても、自分のココロは騙せない。 内なる声は、ずっと語りかけている。 夢に正直であれ。 自分のココロに正直であれ。 ・・・と
魚画伯
笑ってるかい? ホッケに朝一問いかけられてました。 笑う門に福来るというけれど、福は自分の使命と一致しているんだ。 衣食足りて、使命を知る。 使命とは、人に使われる命。つまり、人に喜ばれてこそ生きるという意味を知ることが…
魚画伯
「完璧主義なんて捨ててしまえ!!」とシシャモが教えてくれました。 もちろん、完璧目指して、妥協はしない。 しかし、完璧になるまで、行動しなければ何も進まない。 行動しながら考えよう。 白黒はっきりさせるよりも、グレーも大…
魚画伯
人生はキャンドルサービスのようなものだと思うよ スズキ(鱸)が教えてくれた。 自分を磨けば、周りも照らされる。 その光が、どんどん広がっていく。 まずは笑顔。どんな時も笑顔。 いつでも、どこでも笑顔でありたいと思う。
魚画伯
よくよく見つめれば、目の前に幸せがいっぱい。 「さあ、より一層素晴らしい日にしようよ」とサヨリに言われました。
魚画伯
タラレバ言うよりも、自分の限界(カラ)を取っ払おう!! 今回の政策はあっていたのか? 間違っていたのか? 議論したい氣持ちはよく分かる。 しかし、どんなに議論しても、過去には戻れない。 タラバ蟹が、蟹の仲間じゃなくて、ヤ…
魚画伯
味がいいから、アジ(鰺)という名前がついたほどの魚。 何をしても美味しいですよね。 新鮮なアジの刺身は最高。 アジのナメロウに、たたきもいいね。 アジフライ大好き!! 塩焼きも最高。 そんなアジを描きながら、よだれが出そ…
魚画伯
今日という日を最高の思い出にするためには? 今日という日を全力で生きよう。 コハダが、今日も張り切っていこうと応援してくれているようです。 物より思い出・・・なんてCMありましたね。