
魚の絵しか描けない保険屋こと魚画伯です。
本日7月12日は、人間ドックの日![]()
FM福岡のHP今日は何の日?によりますと、
1954年(昭和29年)7月12日に、
東京の国立第一東京病院で、
人間ドックが始められたとか・・・![]()
ソフトバンクのCMに出てくる
白い犬のお父さんが受ける検査は、
人間ドックなんだろうなぁ~
と思う今日この頃![]()
さて、そんな今日は、献血を促進するための
運動のお手伝いを小学校2年生の長女と
参加してきました
。
最初、娘はテレてしまいなかなか配るまで
いかなかったのですが
、
「あら、こんなかわいい女の子も配ってるの~」
と道行く人たちの誉め殺しにあいお陰様で、
スイッチが入り、一笑懸命、販則物のティッシュを
配っていました
。
親子そろって、単純な魚画伯でした
。
そんな娘にも、途中・途中
『結構です
』
と言いながら睨みつける方も
いらっしゃり、凹んだり
する
シーンもあったりしたのですが・・・
「いろんな人がいるよ」
の小生の言葉で勇氣づけられたのか、
メゲズに1箱配り終わる
達成感をアジわっていました![]()
![]()
。
改めて、ボランティアとは、
世のため・人のため
と言いつつも、
一番成長させていただいているのは、
積極的に活動する本人なんだなぁ~
と
娘を通じて感じさせて頂きました
。
途中、あまりにも日差しが強くなり始めて、
ちょっとヘトヘト氣味だったので、午前の部
終了10分前で引き上げさせて頂きました
。
その後は、
久しぶりに娘とランチデート![]()
タラコスパゲッティのセットと
ホットサンドのセット
合わせて1150円の
安上がりで楽しい時を
過ごす事ができました
。
小生の所属する青年会議所の活動は、
娘にとって、献血のティッシュを配る団体
だと思っているらしい今日この頃です
。




