
魚画伯です。
今日は初挑戦、マナガツオを描いてみました。
マナガツオだけに、人生にはマナーが大切・・・・
マナーがつおい!
なんて洒落て書いてみようかとは
思いましたが、踏みとどまった
今日この頃です。
昨日は、絵をお届けに池袋に
行って来ました。
お届け先のその方は司法書士の
先生なのですが、
数年前に「独立して、
事務所をかまえるようになられたら、
事務所用に絵をプレゼントしますね」
という約束を果たすために。
今年の年賀状で、事務所を構えられた
というご報告を頂き、、
早速1月にお電話したところ、
1月はお忙しいという事で、
先日お届けさせて頂きました。
「本当に来て下さったんですね」と
大変嬉しく弾まれるお言葉に
感謝の氣持ちでいっぱいです。
「長谷川さんの頂いた葉書を
すべてデスクマットに入れて、
毎日見てますよ」とおっしゃって下さり、
改めて約束を果たしてよかったな~と
思う今日この頃です。
事務所用の一枚を選んで頂く際、
ご自身で氣に入っただけでなく、
債務をかかえて相談に来られた方
にも勇氣が出るような言葉という視点で
お選びになられました。
そんなご姿勢からも、
常にお客さんの目線で相談事に
のっていらっしゃるんだな~と
改めてその方の魅力の発見とともに、
そんな方に飾って頂ける小生は幸せです。
そんなあたたかい時間を過ごしていると、
同じ事務所の方が戻られて、
もう一人の先生に「この方すごいんですよ」と
ご紹介して下さり、ご自身の喜び・感動を
まっすぐに伝えられる方なんだな~と
すっかり小生は、その先生の
ファンになってしまいました。
改めて自分の大切なお客様の
ご相談事があった際には、
この先生に会わせたいなと思う
今日この頃です。
そんな楽しい時間というのは、
あっと言う間に過ぎ、
すっかり研修で大井町に行く時間と
なってしまったのが残念でした。
そして、研修が終わり、
地元にて、同じマンションのパパさん
4人集まりに夜10時に合流。
合流したときには、皆さんいい感じで、
飲み開始2時間のビハインドを取り戻すべく、
生2杯ぐいっと飲みほし、
すぐに2件目にうつり、
お陰様で、3時までついつい
盛り上がってしまった今日この頃です。
改めて、本当に素敵な人に
恵まれているな~と感謝の
氣持ちでいっぱいです。
そんな二日酔いの中で、絵を描いて、
ブログ更新・・・偉いでしょ?!と自分で、
自分を誉める自我自賛な魚画伯でした。
人生前向きな皆様
素敵な連休をお過ごし下さいませ