人生の主役は自分自身
人生の主役は自分自身 人生という舞台で、自分が主人公であると意識することは大切ですよね。 卑屈になり過ぎると、「自分が主人公だなんて横柄だ」なんて思ってしまいませんか? 謙虚と卑屈は大違い 他人のために生きることは、素敵…
人生の主役は自分自身 人生という舞台で、自分が主人公であると意識することは大切ですよね。 卑屈になり過ぎると、「自分が主人公だなんて横柄だ」なんて思ってしまいませんか? 謙虚と卑屈は大違い 他人のために生きることは、素敵…
家庭の愛和は感謝から 感謝の反対語は、「あたり前」 家族に感謝できず、誰に感謝できようか?! 大切なことほど、照れくさいもの 妻や子供たちに、「ありがとう」「大好き」「感謝してるよ」と言うのは照れくさいもの。 でも、照れ…
信念が道を拓く 信念明けましておめでとうございます(笑) 念ずれば花ひらく!! 自分が信じた者にしかならない。 常識とは、自分が信じた世界。 どうなりたいか? できると思っても、できないと思っても、どちらも正しい。 結局…
ああ、美しいなぁ 妻、昌子ちゃんを見ながら、「今日のカレンダー『ああ、美しいなぁ』だって、昌子ちゃんを見ているといつもそう思うよ」って言ったら、「よく言うよ~」とつっかえされました。 何を見ているかは、自分のココロの状態…
心配ない 大丈夫 この言葉に、何度救われてきただろうか。 30代の頃「やらなくて後悔するよりも、やって失敗した方がいい」と言われて、「やんなくてもよかった」とやって後悔したこともあるけれど・・・(苦笑) それも、今となっ…
晴れもよし 雨もまたよし 目の前の天氣よりも、ココロの天氣を意識しよう。 晴れていても、雨が降っていても、いつもココロの中は、晴れ晴れ!! コントロールできることに意識を集中 自然の天氣は、コントロールできない。 人工的…
真似ることから始める 真似ることは、ずるいなんて思っていた30代。 学ぶの語源 しかし、学ぶという言葉は、真似るから来ていると聞いてから、真似ることに抵抗がなくなりました。 守破離の「守」は、徹底的に真似ることから始まる…
ある時もない時も、いつもニコニコ ある時だけニコニコするのは、誰でもできる? なくても、いつでも笑顔を絶やさずにできる人間になりたい。 人生後半戦を迎えて、相手に「今日機嫌悪い?」と思われるようでは、ダメダメ!! 自分の…
何かしてくれた時に、「ありがとう」を言わないのは、論外ですが・・・ 何もない時にも、感謝の氣持ちを込めて、「ありがとう」って言いたい。 感謝の反対語とは? 人生前向きな先輩に、感謝の反対語は?と聞かれて答えられなかった3…
10月31日の夜 近くのスーパーに買い物に行く中自転車で転んで負傷 縁石に氣づかず、カラダが吹き飛んでしまった。 スーパーの自転車置き場にて、自転車が血だらけ。 止血よりも、床を吹かなくっちゃと氣が同店していた小生に、氣…