新作魚の絵描けました。
先日は、うえの三歳の娘が、生まれてはじめて、 40度の熱を出して、どぎまぎしちゃいました。 休日、病院もどこもやっていないので、 あたふたしておりましたが、 いつもお世話になっている同じマンションのご夫妻に 休日も開いて…
魚画伯
先日は、うえの三歳の娘が、生まれてはじめて、 40度の熱を出して、どぎまぎしちゃいました。 休日、病院もどこもやっていないので、 あたふたしておりましたが、 いつもお世話になっている同じマンションのご夫妻に 休日も開いて…
魚画伯
今日の魚の絵は、ケガニ(毛蟹)です。 先日のタラバは、ヤドカリの仲間でしたが、 今回は、正真正銘の蟹でございます。 私は、蟹の中で、一番すきなのが、このケガニです。 なんせ、このカニミソが最高なんですもの。 市場には、三…
魚画伯
今日の魚の絵は、再びキンメダイ(金目鯛)を描きました。 昨日は、同じマンションの家族と 茨城県は、笠間に陶芸の祭りに行ってきました。 想像以上の広さに、さまざまな方々が展示、 販売してありました。 わたしは、一輪さしの花…
魚画伯
今日の魚の絵は、シロイカ(白烏賊)を描きました。 刺身で食べるシロイカは、最高!!!! でも、私は、シロイカの皮も大好きなので、家で食べるときは、あえて皮を剥かないで食べます。 皮をむかないと見た目には、赤いんだよね。 …
魚画伯
今日の魚の絵は、カツオ(鰹)を描きました。 カツオの独特なお腹の線は、死んだ時に浮き出てくるそうです。 ・・・・・という事は、私の描いた魚の写真は、「お前はすでに死んでいる」(古っ・・・・あたたたた・・・)ということにな…
魚画伯
今日の魚の絵は、魚というよりも、カニ、タラバガニを描きました。 ご存知の方も多いと存じますが、タラバは、カニじゃなくて、ヤドカリの仲間なんですよね。 (蜘蛛が昆虫でないのとおんなじで・・・) 足の数が違いますからね・・・…
魚画伯
今日の魚は、ボラの絵を描きました。 違う魚の図鑑に載っていたので、きれいだなあと思って描きました。 よく、「ボラって泥臭いから、嫌い」 という方がいらっしゃいます。 調べによりますと、 (調べも何も、ボラの写真の下に書い…
魚画伯
どうもです。 先日は、妻が実家に泊まっているので、 「今日帰ってくる前に、絵手紙のストックをたくさん作って おこうっと!!」なんて、意気込んでいましたら、 昨日、営業の月の締め切りだったもので、 同僚の営業マンと例のメニ…
魚画伯
ちょっと昔の作品を載せました。 魚以外の描いていた自分に、自分でも驚いています。 月が、まん丸になっていないところが、 ちょっと気になるところです。 描いていた時は、全く意識していなかったのですが、 心がゆがんでいたのか…
魚画伯
今日の魚の絵は、コノシロを描きました。 江戸前の寿司ネタに欠かせないコハダ。 コハダとは出世魚 コハダとは、コノシロの若魚の名称である。 ご存知出世魚なのである。 シンコ→コハダ→コノシロの順番で、名前を変える。 4セン…